今日は国道5号線で共和町から国道229号泊村を経由して神恵内村まで足を伸ばします。
現在は以前より高い位置の海岸線沿いに長~い橋が架け替えられていて素晴らしい眺めを楽しめます。
トンネル工事をしていました。
現在の道路のすぐ横には当時の工事の難航を想像させるような旧道がありました。
以前は短い複数のトンネルがあったようですが、現在は長いトンネルにルートが代わり使われなくなった古いトンネルには . . . 本文を読む
国道393号線の交差点を左に曲がり赤井川村都に入ると案山子達が歓迎してくれます。
ここの案山子達は力作揃いで、赤井川村の道の駅が完成したら人気スポット間違いなしですね
赤井川カルデラの外輪山を貫く冷水トンネルを通ります。
トンネルを抜けて緩い下り坂をしばらく走ると、中世のお城のようなエーヴランドホテルのゴルフ場にでます。
ここのお風呂はニセコの温泉を使用していて日帰り入浴もあるようです。
. . . 本文を読む
お隣のSさんから自家栽培のラズベリーとジャムをいただきました。
実は、一段ずつグラニュー糖をふってラズベリーを重ねて冷凍室へ。
サクサクと甘酸っぱい冷たいお菓子になりました。
ラズベリーは熱を通しても色があせない色鮮やかなジャムになるのがいいですね。
牛乳寒の上にのせていただきました。
. . . 本文を読む
外気の湿度を肌で感じながら窓をあけると、今朝はいつもと違う臭いがしたので窓を開けるのをためらってしまいました。
自然特有の湿気のこもった匂いとも違う、窓を開けたくないと思わせる臭いです。
それでも10時過ぎには臭いが心に引っかかりながらも窓を開けました。
明日から台風10号崩れの低気圧の影響で雨になるためか、一日中モヤが出て視界が悪く、小麦の刈り取りが済んだ畑の向こうに見えるはずのニセコ連峰も見 . . . 本文を読む
3日ほど前から車庫内にブーンとハチの飛ぶ音がしていましたが、今日は5~6匹のスズメバチが飛んでいてビックリ。
どうも入り口ネットの隙間から出入りしているようです。
車庫の天井を調べてみると、スズメバチの巣が3センチ位に成長していました。
今回はアースジェットを車庫内に噴霧して退治しましたが、昨年使い切ってしまったアブ・ハチ駆除のマグナムジェットを買ってこなければ・・・
車で帰宅すると車が放出する . . . 本文を読む
後志地方には雷注意報が出て蒸し暑い一日でした。
今日は島牧村へドライブです。
山が迫っている地形なので覆道も多いです。
日本の渚100選の「江の島海岸」
なだらかに続く海岸線
メノウやジャスパーなどの宝石も混じっているとか
昼食は賀老食堂で。
焼き魚(ホッケ)と刺身がメインの賀老定食(1100円)
刺身のイカが甘ーい
以前島牧村に住んでいて時々店を訪れるお客さんが話していましたが、
地 . . . 本文を読む
2007年 我が家に来た車がもう少しで7年になります。
札幌にいた時は毎週末中山峠を越えてニセコ通いに活躍しました。
エンジンは快調ですが鉄板が冬の塩化カルシウムで錆びてきているので、20万キロまでは頑張れるかな?
. . . 本文を読む
羊蹄山のすそ野 真狩村のジャガイモ畑です。
このところ天気の良い日が続いているので、きっとホクホクの美味しいジャガイモ間違いなし
所要で真狩村に行ったので、ハーブ豚が美味しいと評判の「一ふじ」に行ってきました。
66号線沿いの交流プラザ内にありますが、派手なのぼり旗や看板もなく小さな電光掲示板だけが目印です。
人気メニューの肩ロースとんかつ200gのSサイズを注文
揚げすぎなのかな?衣がちょっ . . . 本文を読む
札幌ではインパクトドライバの工事音を最小にするためネジ止め個所はあらかじめ下穴を開けます。
念のため札幌に持っていく前に仮組み立てをしてみます。
両サイドの“門構え”から作ります。
上下2段にスノコの受け桁を回します。
特に問題はないようなので、ばらして車に積み込みます
娘のところに到着。手伝って貰いながら組み立てていきます。
昼ご飯は十割そばをごちそうしてくれました。
乾麺の十割そばはつ . . . 本文を読む
実の大きさも3cmを超え、最終的に生らす実を決めてその他の実を切り落としました。(この写真は豊後梅です)
今年はたくさん実を付けた豊後梅もかなり落しスッキリしました。
リンゴは徒長枝が勢いよく伸びてきて、枝が混んできたので徒長枝を中心にカット。
日光も入り風通しも良くなりました。
約30cmに1個の配置になるよう小果や形の歪な実を切り落とし
袋掛け
妻はいただいたサクランボでジャム作 . . . 本文を読む
布団を載せて床を移動させるキャスタ付きスノコの組み立てです。
スノコ板を受ける受け桁をビスで組み立てます。
時々四角形の対角線の長さを測って(合せて)直角になっている事を確認しながら進めます。
受け桁にスノコ板を張ります。
薄板の端にビスを打つと割れが生じるので、下穴を開けてからビス打ちします。
自動車バッテリに下穴ドリルとドライバーをつなぎ“二刀流”での作業です。
大小2つのスノコ
この . . . 本文を読む
見た目には立派に育ったサクランボの樹ですが、今年は4粒育ったサクランボもいつの間にか無くなってしまいました。
自分で落ちたのかカラスに食べられたのか、緑の葉から覗く真っ赤なサクランボは目立つんですよねー。
果樹が育ってみると果樹間の間隔がとても狭くなっている我家の畑なので、毎年ほとんど収穫ゼロのサクランボは諦めてもいいんじゃないかと・・・
今年もSさんから真っ赤に熟したサクランボをいただきました . . . 本文を読む