ドア枠の両側に4mmベニヤ板を貼ると軽量を目指していたドアも結構重くなる。10kgくらいはあるかな。ドアノブを取り付ける。このドアノブの適用最大ドア厚さが45mmなので、室内側に張った4mmベニヤを削ってなんとか合わせた。まあ開け閉めには支障はないだろう . . . 本文を読む
今日の後志地方は暴風警報。気温も低くみぞれ混じりの雨が吹き付ける。我家の車は軽い車なので風に揺さぶられながらニセコをスタート。磯谷~島牧~黒松内~岩内~倶知安~留寿都と、約300kmを走る。岩内町まで来ると雨の中晴れ間がのぞき、珍しく水平線近くに虹が出る。「虹の根元」を追いかけながら走る。
国富付近で虹に追い付き、虹の根元はすぐ目の前にあった . . . 本文を読む
時間は4時48分
日の出直前
外気温はマイナス1度で外に停めた車に霜が降りていた。
気温の低い日が続いているが、今日は晴天で日中最高気温も
10度だったので黒い部分が増えてきた。
しかし明日はまた気温が下がり雪も混じるとか。峠越えには
冬タイヤが必要と報じている。週末には中山峠を越える予定なのに。
冬の間は午前7時近くまで寝ていたのに
外が明るいとウキウキ 自然と目覚めてしまう . . . 本文を読む
木工愛好家のHPで評判の良い静岡のオフ・コーポレイションからポケットホールドリルガイドを買う。ビスで簡単に部材接合ができるポケットホールはイスなどの家具で使われているが今回ドアの枠組みの接合に初めて使ってみる。恥ずかしながら、木工用の作業小屋なのに床面が水平でないため、ドア枠の組み立ては家の中に材料を持ち込んで行う。 . . . 本文を読む
気温の低い日が続いて、遅いけれど積雪は少しずつ減ってきている。お隣のSさんが冗談に言っていたけど本当に雪解けは5月になりそうなペース。屋根の雪が落ちる辺りは1m以上も残っている。ブルーベリーの冬囲いも顔を出してきたがごらんの通りガタガタに壊されている。小屋のデッキ部分に積もった雪が全てブルーベリーの上に落ちてくる。来年の冬囲いはもっと丈夫な構造でないと。 . . . 本文を読む
ドアの骨組みは2×4材を漢字の「日」形に組む設計だったが、ドアが重過ぎる気がして2×4材を半割りにして使うことに。2mm厚のL型アルミに沿わせて丸のこで縦切り。
直線性も良いし切断面もきれいだ。 . . . 本文を読む
暖かくなってきたので小屋作り作業を再開する。物置と作業室を仕切るドア製作に取り掛かる。今日はドアを入れる外枠の加工。スライド丸のこを何十回も往復させ、深さ10mm、幅45mmの大入れ継ぎ手を作る。
ドア錠を受ける受座(ストライク)を取り付けるための切り欠きをトリマーとノミで加工。外はまだ寒いので、物置内では石油ファンヒータをたき時々暖を採りながらの作業。 . . . 本文を読む
地下水の水栓を雪の中から掘り出す。
蛇口をひねると、半年間パイプの中で眠っていた水が出て来る。
今年も枯れないで使えそう。
冬期間使ったスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換する。
間に詰まった細かな砂利をドライバーで掻き出し、出たばかりの地下水で洗う。
”お疲れさん 来季もよろしく”
. . . 本文を読む
雪に引き込まれたジューンベリーとサクランボを掘り出したが、枝が折れてすっかりスリムになってしまった
「もう少し早く掘り出してやるとよかったなー・・・」
娘達から預かった鉢花を植え替え終わって、いざ散歩へ
3コースあるお気に入りの散歩コースを、今日は2コースまとめて歩く
古木が多い白樺林から、「ダダダダダッ」とアカゲラのドラミングが聞こえる
チョット寄り道をしてアカゲラに挨拶をしてからまた歩き始め . . . 本文を読む