背後は雲に隠れた羊蹄山 . . . 本文を読む
お隣のSさんから声が掛かる
いつも珍しいものを発見した時は呼んで見せてくれる
セミの声がしたので探してみるとえぞはるぜみを見付けたと言う
羽化したばかりなのか、羽が透明できれいだ . . . 本文を読む
昆布に向かう切通しの下り坂から見えるニセコ連峰の一つ(メクンナイダケ)
10年ほど前、山の仲間と1回だけ登ったことがある
雪を漕いで登り、頂上の岩陰で寒風を避けながら熱燗
これがうまかった . . . 本文を読む
お隣のSさんの土地を流れる小川に咲く黄色い花。
自分の土地に小川があるなんてうらやましい。
同じSさんの畑に自生するフキも今がちょうど旬。
たくさんいただいたので早速妻が煮物にする。
サクサクの歯ごたえでとても美味しい。
これ以上生長すると硬くなるので、明日もう少しいただいておこうかなあ。 . . . 本文を読む
農家のSさんが田んぼに溜まった雪解け水を誘導する溝をスコップで掘っている。今年は畑の水が抜けずトラクターが入れないそうだ。温室で作っている苗類は順調に大きくなっているのに植えられない。こんな年は初めてだと言う。 . . . 本文を読む
真狩村道の駅にあるトイレ
中は非常にきれいに掃除されていて実に気持ちが良い
細川たかしの演歌が”無料”で流れている
昨日、気温も20度を超えてカッコーの初鳴きを聞き
ブヨの数も一気に増えた . . . 本文を読む
今年もあの網を被って作業するうっとおしい季節が始まった。
畑に米ぬか3袋と追加の石灰20kgを散布して耕運機を掛け、5区画を仕切る通路に板を敷く。雪が多かったためか、土(粘土)が湿っていて機械を掛けてもだんご状の塊になりうまく耕せない。
. . . 本文を読む