ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

ニセコ連峰

2012年01月30日 14時22分28秒 | 田舎暮らし
今朝の気温は18度まで下がりました。 朝食を終えて外に出ると日陰にダイヤモンドダストがキラキラ ここ数日は寒いものの晴れる日が続いています。 双眼鏡でアンヌプリスキー場をみると小さな黒い点が揺れながら降りてきます。 今日は最高のスキー日和では。 . . . 本文を読む
コメント

新しいデジカメ買いました

2012年01月29日 07時12分31秒 | 田舎暮らし
故障したデジカメを診断したメーカーから回答がありました。 なんと修理に2万円かかると。 それだけ出すならもっと良いカメラありそうです。 ということで、予算2万円位で新しいデジカメを選ぶことにしました。 撮影シーンとしては日常の風景のほか、突然遭遇した鳥や動物達を 大きく鮮明に撮りたいので、  (1) 光学ズームは10倍以上  (2) 手持ちで写してもブレない高い手ぶれ補正機能  (3) 散歩等で . . . 本文を読む
コメント (2)

パソコン収納棚の製作(1)

2012年01月28日 06時05分29秒 |  └ 木工
我が家の未完成部分はまだいろいろありますが、 次はパソコンを載せる机とその上方に収納棚を作っていきます。 写真の左部分に造り付けます。 高さは床から約270cm。天井の梁より5cm高くして、地震時に前方に倒れてこないように設計しています。 使用する材料は、強度があって肌がきれいな18mm厚のシナ合板です。 今回は新ひだか町静内の池内ベニヤから購入。3千円以上注文で送料無料です。 この会社は加工精 . . . 本文を読む
コメント

雪の中の・・・

2012年01月27日 14時06分16秒 | 田舎暮らし
新沼 謙治は「降りつもる雪・雪・雪・また雪よ~・・」と歌いますが、ニセコは今日も 雪・雪・雪。 津軽では「こな雪・わた雪・春待つ氷雪」など7つの雪が降るそうですが、毎日降り続けるニセコの雪は何雪でしょう・・ ここ数日で40cmほど積もった車庫と小屋の雪下ろしを終え、夫とコーヒーを飲みながらホッと一息ついています。 娘達が朝晩の2回ブログを見て私達の近況を知り安心するようなので、数日サボっていたブ . . . 本文を読む
コメント

いつもと違う景色に

2012年01月24日 19時20分57秒 | 田舎暮らし
湿った重た~い雪にエゾ松の枝が下を向いてしまいました。 いつもバックに見える昆布岳の山並みも今日は吹雪で見えず 暗い画面ながら変に落ち着く別世界の景色です。 . . . 本文を読む
コメント

2012-01-20 ダイヤモンドダスト

2012年01月23日 13時30分23秒 | 田舎暮らし
現在午後1時 ハラハラと雪が降り、少しだけ陽ざしのある穏やかな今です。 暖かだった昨日ですが、今日は案の定除雪車が重たい雪を跳ね上げていきました。 夫が腰をかばいながら雪はねをしています。 画像は、数日前の冷えた日のダイヤモンドダスト . . . 本文を読む
コメント

雪の重みで・・・

2012年01月22日 20時17分40秒 | 田舎暮らし
今日は最高気温がプラスになり、午後からは雪がミゾレにかわって春先のような足元になっています。 このまま気温が下がると明日は車を運転するのが怖いような路面になりそう・・・ お隣さんの別荘の屋根にも1m程雪が積もっています。 木々達も雪の重みに耐えながら春を待っています。 耐えきれずに木の幹が割れていますが、それでも春には若葉が出て緑に覆われる力強い木々たちです。 . . . 本文を読む
コメント

しばれた~

2012年01月20日 21時29分31秒 | 田舎暮らし
今朝は18度とガッツリ冷え込みました。 プラス18度ではありません。 北海道ではこの時期の気温にマイナスをつけて言わないのです。 マイナスなのが当たり前なのでプラスの気温の時だけプラスをつけて言います。 今朝は我家の内窓の下の結露が凍っていました。 息を吸うと鼻がツーンと痛くなるほど冷たい空気感の中、動物達の足跡を探して散歩にでかけました。 今週に入ってから雪が降っていないので沢山の足跡が残って . . . 本文を読む
コメント

今季2回目の排雪

2012年01月18日 19時36分08秒 | 田舎暮らし
今日は最高気温-1度、風雪も一息ついて時々太陽も出ていました。 2台一組で道路の両側に高く積み上がった雪を遠くにはね飛ばしていきます。 道路が広くなると気持ちも晴れ晴れ ほっとしますね。 週末までは穏やかな天気ですが、また来週から本来の寒さに戻るようです。 暖かいうちに部屋の収納棚の部材加工のため、小屋デッキに臨時作業台を組み立てました。 . . . 本文を読む
コメント

薪ストーブから煙

2012年01月17日 18時32分35秒 | 田舎暮らし
今朝もニセコは-12度まで下がりました。 フワフワと降りてくる細かな雪に逆光の朝日が当たってキラキラ輝き ダイヤモンドダストのようでした。 お隣の煙突から薪ストーブの煙が立ち昇っています。 「今日も私は元気です」と周囲にサインを送っているよう 我が家のストーブは灯油FF式なので、かなりシバレタ時だけ 白煙(水蒸気?)で「今日も変わりありません」とお知らせしています。  日中少し陽が出まし . . . 本文を読む
コメント

そば 和吉

2012年01月16日 20時23分40秒 | グルメ
今日は岩内に用事があり、吹雪模様だったのでトンネルの多い蘭越町港町経由で行ってきました。 丁度お昼にかかりそうなので事前に岩内の食事処を調べて、ソバ屋の「和吉」でお昼をいただくことにしました。 道内産のソバの実をまるごと挽いた「田舎」、3種類のソバ粉をブレンドした「なみこ」、更科粉を使った「白雪」 から選べます。 夫は田舎で「ねぎせいろ」 田舎ソバのわりには細めですが美味しく、鴨の旨味のある美 . . . 本文を読む
コメント

カーランツ酒

2012年01月14日 19時26分36秒 | 田舎暮らし
今年の冬は毎日律儀に降る雪に圧倒されています・・・ 屋根から落ちた雪で窓から外が見えなくなってきたので、夫がカンジキで雪を踏み固めながら眺めを邪魔している雪をママさんダンプで運んでいます。 私は除雪車の重たい置き土産の除雪をし、車庫の屋根近くまである雪山に乗って車庫屋根の雪をスコップで滑り落としました。 お隣さんから昨年お裾分けしたカーランツで作ったという「カーランツ酒」をいただきました。 フル . . . 本文を読む
コメント (3)

デジカメ故障

2012年01月13日 21時31分50秒 | 田舎暮らし
昨年2月に買ったリコーのCX4 多くの機能はいまだ使いこなせずにいますが、 ブログの写真撮りには十分活躍しています。 先日誤って床に落としてしまい、急いでスイッチを入れてみると、 レンズは飛び出しましたが、液晶画面は黒いまま何も映りません。   落下の衝撃でこわれたか  スイッチを切ると今度は出たレンズが元に戻らない  リコーHPのサポートを見ると、修理するには販売店経由か直接宅配便で東京の . . . 本文を読む
コメント (2)

第一級の寒波が近づく

2012年01月11日 17時34分06秒 | 田舎暮らし
上空5千mの気温がー48度という 半端でない寒気が明日やってくるようです。 今日はその前哨戦でしょうか? ずっと吹雪模様でした。 毎年1回は猛吹雪で道路が分からなくなり出勤を断念しています。 明日は猛吹雪で臨時休校ならぬ”臨時休業”かな . . . 本文を読む
コメント

雪踏み

2012年01月09日 20時40分39秒 | 果樹全般
2日前に30cmほどのフワフワ雪が降り、果樹の枝が隠れてきたので カンジキを履いて根元の雪を踏み固めて回りました。 油断していると暖気が来た時に雪が緩んで枝も一緒に引き込まれて 折れてしまいます。 折れたのを発見次第癒合剤などを塗って乾燥を防げば良いのですが 雪の下で折れた事が分からず、しばらく放置しておくと傷口から 乾燥が進み、樹の生長が足踏みしてしまいます。 ニセコの我が家周辺では最大2m . . . 本文を読む
コメント