ニセコに小さな家を建てようと計画していた3年前の冬
施工を依頼しようとする大工さんが建てた家を見るのが一番良いと
考えて、倶知安町山田で建設中の現場に何度も足を運んだ。
その時、ちょうど工事中だったのがこの橋。
昨年12月に開通。
今回初めて通ってみたが、正面にニセコアンヌプリの比羅夫スキー場が
見える実に眺めの良い名橋だ。
名実ともに「東洋のサンモリッツ」との願いを込めての命名だそうだ。
オー . . . 本文を読む
やっとヒバリやウグイスの声が聞こえ始め、サギの姿も見かけるようになりました。
晴れて暖かだった23日、水路を作って畑に溜まっている雪解け水を流していました。
畑に敷いていた板をはがすと、そこは 「 冬眠カエル 」の寝床で、冬眠中の
カエルを起こしてしまったようなのです。
この灰色カエルは昨年の夏、窓に張り付いてゲロゲロ鳴いていた 「 君 」では
ないですか?
娘がカエルを手に乗せて撫でても、迷惑そ . . . 本文を読む
我家の畑でも、あと数週間で野菜の植付が始まります。
以前は田んぼだった粘土質の土地を、砂や堆肥を入れて改良してきました。
作物には、水はけが良く肥沃な土が良いと思っていましたが、先日雑誌(クロワッサン)に異なる見解が載っていました。
永田農法( 以前テレビで見たことがあるような )といって、「 できるだけ痩せた土地で、窒素・リン酸・カリウムを含む液体肥料と最低限の水だけを与えると、野菜や果実が本来 . . . 本文を読む
( 画像:4月23日 )24日ニセコでは雪だったようだ。
前日の晴天は嘘のように、気まぐれなニセコの春は一進一退しながら近づいてくる。
焦らされながら、待ちわびる北国の春。
それでも雪解けが進み、我が家近くの水芭蕉が咲き始めた。
貴婦人が衿を広げたように優雅な水芭蕉だが、白い衿の部分は葉で中央の黄色い部分が花のようだ。
水が豊富なニセコ周辺では、これから多くの水芭蕉が見られるようになる。
焦ら . . . 本文を読む
23日は晴天で暖かく、やっと春が来たという一日だった。
周りは40センチ程の積雪だが、我家の畑は融雪剤散布の効果があって急速に雪解けが進み、7割方黒土が出ている。
待ってましたとばかりにハクセキレイやカラスがミミズを探して歩き回っている。
畑のあちこちに溜まっている雪解け水を流すために水路を作ったが、子供の頃に返ったようでとても楽しかった。
はやく畑の土が乾いてくれるといいのだが。
. . . 本文を読む
今週末は久し振りに娘達も一緒にニセコ行きです。
娘達はお正月以来のニセコ行きをとても楽しみにしていて、また「 グラウビュンデン 」の特大ケーキを食べようと計画しているようです。
前回「 グラウビュンデン 」のサンドイッチを食べに行ったときに、「 美味しいね 」と食べる娘達に 「 家でソバ食ってたほうがいい 」 と言った夫は、今回連れて行ってもらえなさそうです
たまたま農家さんが牧草ロールを積 . . . 本文を読む
(画像:4月14日18:05)ニセコにいると、何もせずボーッとしていることが多いのです。
織物もしたいし小物作りもしたい。 本も読みたいし木工もしたい。
なのに、ニセコにいると何もせずボーッとしていることが多いのです。
レコードが聴けるようになったので、ボーッとしている日が更に増えそうです。
流れる雲の音さえ聞こえてきそうなニセコの空。 風に揺れる木々を眺めながら過ぎる心地良い時間。
ニセコ . . . 本文を読む
(画像:4月14日)札幌からニセコに向かう時、いつもは喜茂別町内から右折するが、今日は相川橋を渡り国道276号線を京極方向に走ることにした。
真正面の羊蹄山に向かって走る眺めの良いルートだ。
すぐ前を丸太を満載したトラックがあえぎながら坂を上って行く。
何に使うんだろう。 「 一本落としていってくれないかなー! 」
横目で見ながら追い越した。
そういえば、真狩からニセコ町に入る手前に、立派な丸太 . . . 本文を読む
利用しないけれど捨てるには惜しいものが身の回りには沢山ありますね。
私や娘の衣類やバック等の処分をするために、リサイクルショップを利用することがあります。
商品をリサイクルショップに預け、売れた時点で何割かをリサイクルショップに支払う委託制になっています。
二十数年前、その頃珍しかったリサイクル屋さんが新聞に紹介されたのを見て、二条市場の近くにあったリサイクル屋さんに行ったのが最初でした。
ニセ . . . 本文を読む
(画像:4月14日真狩村)14日は夫婦で初めての「脳ドック」に行ってきました。
痴呆はもちろんですが、脳梗塞など血管の詰まりを心配して、娘から「脳ドック」を
受診するよう何度も言われていました。
「心配しているから言うんだよ」 という、娘からの がでるような嬉しい一言で
重い腰を上げたのです。
「若年性認知症」ということもあるので、日々の生活で思い当たることが沢山ある
私は、緊張して血圧が138 . . . 本文を読む
リサイクルショップで見かけた電話機と扇風機。
いづれも自分達の親の時代に活躍したものだ。
大量生産ではなく、一つひとつ職人さんが「非効率的に」
作り上げたものだろう。それを買った人も何かしら愛着を感じて
大事に使い、捨てられずに今日の店頭に並んでいる。 . . . 本文を読む
(写真は4月8日5時14分 夜明け前の羊蹄山)新聞記事によると、3月末から日本列島の東海上に強い低気圧がある影響で、冷たい空気が流れ込んでいるとか。
4月上旬の平均気温は平年より3度ほど低いそうで、1984年に次ぐ「寒い春」になった。早速netで1984年の気象データを見ると、4月1日に131cmの積雪があり、ゼロになった日はなんと4月30日。
今年はこのパターンか
定植時期が遅れると、ミニ . . . 本文を読む
若い頃に集めたレコードが押入れの中に眠ったままだ。
またレコードを聴きたくてアンプを探していたところだった。
たまたま立ち寄ったリサイクルショップでステレオセットを見つけた。
値段はなんと2千円。
レコードプレーヤー、チューナー、ダブルカセット、CDプレーヤーまで
付いていて、なかなか音も良い掘出物だ。
来週は「ニセコのコンサートホール」で、ビートルズ、吉田拓郎、かぐや姫、映画音楽をボリュームを上 . . . 本文を読む
3月4日に壁に穴を開け始めて、4月8日に和紙風アクリル板を貼ってやっと完成した。
窓からの明かりが洗面所まで射し込み、なんともいい感じだ。
雪が融けたら畑に積まれている土の山を運び出し、その後に物置を作る予定。
この物置は、私の隠れ家としても使うので断熱材も入れた本格的な
ものにしたい。 のだが・・・ . . . 本文を読む