飛び立とうとしているカケス
今日は天気予報どおりドンヨリした雨の朝です。
今朝もコーヒーを飲みながら夫と畑を眺めていると、お隣さんの背高ノッポの松の木でカケスが3羽お食事中でした。
頭がオレンジがかっていて翼に青が入ったチョット大柄の綺麗な鳥です。
3羽で戯れながら、あちらこちらに飛び移り大きな松ぼっくりの種を食べているようです。
この2本の松の木には季節の移り変わりとともに種類の違う鳥たちが遊び . . . 本文を読む
頭だけ出したアンヌプリをバックに、夏の名残を留めるヒマワリが満開です。
あっという間に通り過ぎた9月も明日で終わり、今年も残すところ3ヶ月になってしまいましたね。
例年雪が降る頃まで畑の後片付けに追われているので、今年はゆっくり秋を楽しみたいと思い早めに畑の後片付けを進めています。
最後に堆肥ピットに出来た堆肥と米ぬかを畑に蒔き、耕運機をかけて今年の作業を終える予定です。
. . . 本文を読む
昨日は倶知安まで循環バスとJRを乗り継いで買い物に行ってきました。
車を使えなければ買い物も一日がかりになってしまうニセコ生活です。
昨日は秋晴れの気持ちの良い一日で、デジカメを片手に歩いているとジットリ汗が吹き出てきます。
公共交通機関を使って移動する一日がかりの一人買い物ツアーも、私は結構気に入っています。
ニセコ駅では溢れるほどの花々が出迎えてくれます。
. . . 本文を読む
23日に1個落果していたつがる姫を食べてみると、未熟感はあるもののそろそろ採り頃の味。
目標としていた250gには届かないけど1個収穫してみました。
つがる独特の縦縞模様もくっきり
ちょっと固めですが、甘酸バランス良く美味しいリンゴです。
(9月28日追記)
妻が落下しているリンゴを拾ってきました。
皮の内側は若干未熟感は残りますが、美味しいリンゴです
残りは6個です
袋もはち切れん . . . 本文を読む
ぶどうの先陣を切っての収穫はポートランドです。
昨年は枝の付け根が僅かな力でもポロリと取れほとんどダメでした。
今年こそはと期待していましたが、袋を被せていたにもかかわらず粒が袋の中に落ちてしまい粒が揃って形の良い物はありませんでした。
これが収穫した全量です。
皮の内側は甘いのですが内部は酸っぱいまま。
8月は雨の日が多かったので太陽が少し足りなかったかなー
色づき始めたデラウェアも試しに採 . . . 本文を読む
豊作?の秋。
花豆と金時豆の収穫が終わりました。
花豆は種まき時期が少し遅れたため、なかなかサヤの乾燥が進みません。
ツル無し金時は長雨がたたってサヤの中で芽を出してしまい、収穫量が激減です。
十勝の金時豆農家さんも、「今年は収穫前に芽をだしてしまい困ったものだ」と言っていました。
ツルの無い豆類は支柱がいらないので手間はかからないのですが、こんな苦労もあるのですね。
何を作るにしてもお天気次 . . . 本文を読む
今年もつくばの友人から梨が届きました。
今年は原発事故問題があり、事前に「梨を送っても大丈夫?」と連絡がありました。
あらゆる所であらゆる人達に悪影響を与えた原子力発電所の事故。
子供達の未来までを見据えて考えなければならない問題ですね。
甘~い超一級品です
Eさん、毎年みずみずしい梨をありがとうございます。
. . . 本文を読む
メークインの収穫が終わりました。
ジャガイモが病気になるのは土跳ねが原因じゃないかと考え、今年初めてマルチをして育ててみました。
さて出来栄えは・・・
うっかり高畝にしてマルチをしたので土寄せが大変でしたが、雨が多かったにもかかわらず掘り起こした土は柔らかくてホコホコでした。
ジャガイモも大きく育っていますが、いわゆる規格外サイズのジャンボイモが多いのです。
これって出来が良いのか悪いのか・・ . . . 本文を読む
”暑さ寒さも彼岸まで”と言いますが、最低気温11度、最高気温も17度までしか上がらず寒い一日でした。
農家さんからも霜対策の話が聞かれます。
茶色くなって枯れたきたサヤから採り始めました。
まだ緑色のままのサヤもたくさんあり、色変りを見ながら順次収穫していきます。
これも今年初めて植えたラグビーボールのような冬至かぼちゃです。
ムジナに歯型を付けられる前に1個先取りしました。
1ヶ月ほど風にさ . . . 本文を読む
7年前に買ったコードレスインパクトドライバのニカド電池EB1212Sが予備も含めて寿命を迎えたようで、充電しても1週間後には電池がなくなります。
新品電池は2個で10,000円と非常に高価で、購入は二の足を踏んでしまいます。
同じ電池を共用可能なドリルドライバ(電池2個付き)がホーマックで9,980円で売っており、ネットオークションにも同程度の価格で出品されあれこれ検討していました。
そんな中ホ . . . 本文を読む
余市町農業学校4回目の今日はリンゴの葉摘みと玉回し作業体験です。
リンゴの果実は太陽を浴びることで真っ赤に色付き、見た目も美味しそうなります。
収穫の2週間ほど前に実に直接付いた葉を摘み、1週間ほど前に光が十分当たるよう周囲の葉を摘みます。
さらに均等に色付くようまだ青い部分を太陽の方に向ける玉回しを2回ほど行うとのこと。
商品価値を高めるため大変な努力をしているのですね。
収穫を間近にした” . . . 本文を読む
朝方少し太陽が見えていましたが、ほぼ一日”曇り時々雨”でした。
今日は汗をかきながらの草刈りでしたが、来週からは山に雪が降る季節になるとの予報です。
我が家のぶどうの中でも一番早く熟すのがポートランド
粒も大きくなりポニョポニョと柔らかく採り頃を迎え今年初物のぶどうを味わいました。
皮の内側は甘かったのですが、内部は酸っぱ~い
ぶどうが苦手な”雨”が多かったせいでしょうか。
ブルーベリーにス . . . 本文を読む
昨年市販の金時豆を蒔いてほとんど育たず失敗でした。
その時にわずかに実った豆を今年蒔いたら、なんといっぱいサヤが付いて大豊作。
なぜでしょうかね。
大部分が育たない中、選抜されて我家の土に適合した種豆だから??
しかし、先日の台風12号がらみの長雨のせいか、サヤが土に触れている部分はべっとり濡れて、中の赤くなった豆は発芽していました。
発芽して食べられない部分は全体の約3割。
泣く泣くコンポス . . . 本文を読む
道道702号沿いインデアン水車公園の隣にある豊浦発電所です。
国道37号線洞爺湖町走行中に見た虻田発電所。
標高の高い洞爺湖の水を地下トンネルで引いて来て発電するとのこと。
外から見ただけでは稼動しているのか否かは分かりませんが、
もっとこのような「自然からの恵み」再生可能エネルギーの利用を増やしていって欲しいですね。
自分達だけ利益を享受し、孫子の代に廃棄物処理を押し付ける原子力発電は止めるべ . . . 本文を読む
ほぼ垂直に見える斜面を1本のロープに身を委ねて
まるでロッククライミングのよう
いかに仕事とは言え大変ですね
くれぐれも落ちないように。
先日伊達市に行った時に通った道道702号での光景です。
. . . 本文を読む