ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

積雪15cm

2024年11月30日 11時59分17秒 | 田舎暮らし
昨日から降り続いた雪が15cmくらいに積もりました。 どうやらこれが根雪となりそうです。 . . . 本文を読む
コメント

降雪3cm

2024年11月29日 09時02分59秒 | 田舎暮らし
まだ根雪にはならないと思いますが、冬の始まりです。 湿雪のため枯れ木に花が咲く時期でもあります。 リンゴの木も気を付けて時々除雪しないと雪の重みで枝が折れることがあります。 . . . 本文を読む
コメント

果樹の冬囲い(残り)

2024年11月26日 17時08分28秒 | 果樹全般
今朝はマイナス5度と強烈に冷えました。 しかし日中は気温も上がったので残っていた果樹の冬囲いを実施。 ブルーベリー ブルーベリー支柱のパイプ内に雨水が入らないようペットボトルを被せていますが、被せていない支柱内に「氷柱」が出来上がっていました。 我が家の土壌の強烈な不透水性を物語っていてガッカリ リンゴとプルーン . . . 本文を読む
コメント

エアコンの冬囲い 2024

2024年11月25日 17時15分58秒 |  └ エアコン設置
今日の羊蹄山もきれいです。 室外機のフィンにホコリが目立つので製図用ハケでやさしく除去。 その後室外機にビニルカバーを掛けて、雪が入らないよう外側に板を張り回し。 室内機も電源プラグを抜いてカバーを掛けました。 . . . 本文を読む
コメント

今日も小春日和

2024年11月22日 14時38分28秒 | 田舎暮らし
二日続けての小春日和でした。 11月も下旬ですから、この先こんなポカポカ陽気はもうないでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

ブルーベリーの野ネズミ対策

2024年11月21日 13時30分23秒 |  └ブルーベリー
ブルーベリーの紅葉も終わり葉が落ちたところで、野ネズミの食害防止対策の金網巻きを実施。 ブルーベリーの幹を30cmに切り詰めても新梢が出ることが分かったので、地面から30cmくらいの高さを金網巻きで防護します。 金網は使い果たしたので残り部分は肥料袋を巻く予定です。 朝はマイナスですが日中の気温は7℃、無風・晴天で小春日和でした。 . . . 本文を読む
コメント

大掃除

2024年11月20日 16時20分19秒 | 田舎暮らし
我が家では年末に大掃除という決まりはありませんが、たまたま洗面所の排水の流れが悪く、台所換気扇のフィルタに油汚れが溜まり、エアコンの冬仕舞いもあって今日いっぺんに大掃除を実施。 まずはエアコンのフィルターを外して水洗い、乾燥。 これまでエアコンのフィルターは掃除機で吸うだけできれいになり問題ありませんでしたが、たまにはメーカーのマニュアル通り水洗いしてみることにしました。心持ちきれいになった気が . . . 本文を読む
コメント

薄っすらと積もりました

2024年11月18日 13時25分02秒 | 田舎暮らし
朝起きて外を見ると真っ白の世界でした。 新聞配達さん ご苦労様です。 . . . 本文を読む
コメント

タイヤ交換

2024年11月16日 16時16分45秒 | 田舎暮らし
来週の月・火に雪が降る予報なのでタイヤを交換しました。 半年しまっていたスタッドレスの1本が空気抜けの状態 パンクだと思い、ガソリンスタンドで見てもらったらバルブ不良でした。 こんな機会がないとじっくり下を見る事はありませんね。 . . . 本文を読む
コメント

リンゴの収穫仕舞い

2024年11月14日 14時34分39秒 |  └リンゴ
今季最後のリンゴを収穫しました。 すでに3回くらいは霜に当たっていますのでボケが心配。 王林が7個収穫。 昼食時に食べましたが、いつもどおりの甘いバリバリリンゴでした。 王林に接ぎ木したシナノゴールドが18個。 今年はシナノゴールドの木が野ネズミ食害に遭って収穫ゼロ 辛うじて王林に接ぎ木していたシナノゴールドが代役を果たしてくれました。 . . . 本文を読む
コメント

カラ松のきれいな季節

2024年11月13日 09時13分38秒 | 田舎暮らし
平年値より暖かい日が続いているニセコです。 今朝は一度雪が解けたスキー場に薄っすらと降ったようです。 . . . 本文を読む
コメント

ブドウ収穫はこれが最終

2024年11月09日 15時40分46秒 |  └ブドウ
昨日気温がマイナス7℃に下がったため、青々していたデッキ育ちのナイヤガラの葉が一瞬にして枯れてしまいました。 今季最後のブドウ(ナイヤガラ)を取り込みました。 長く木に付けておいたのでトロトロに甘い完熟ブドウでした。 . . . 本文を読む
コメント

鹿の声が聞こえる

2024年11月08日 09時14分03秒 | 田舎暮らし
今朝の羽鳥モーニングショーでエゾシカが身近なエリアに出没し被害が増えていると報じていました。 昨日、外で作業中に「ヒーー」と鳴く鹿の声を聞きました。 こんな大きな鹿が我が家の畑に現れたら成す術がありません。 北海道におけるエゾシカの推定生息数は73万頭 農林業の被害額は50億円弱 自衛隊に駆除をお願いしてみたら。 . . . 本文を読む
コメント

初雪 2024

2024年11月07日 09時20分59秒 | 田舎暮らし
朝起きると白い世界が広がっていました。 ただ、この先は再び気温が高くなるため根雪にはならないようです。 . . . 本文を読む
コメント

果樹の野ネズミ食害対策 2024

2024年11月06日 19時52分26秒 | 果樹全般
毎年恒例の野ネズミ食害対策の金網巻きです。 昨年ケチって一重に巻いた金網の上から樹皮を食べられた反省から、今年は二重巻き以上に戻します。 さらにこの上から肥料袋を巻こうと考えていたところ、お隣さんから今春肥料袋が粉々にかみ砕かれてブルーベリーが食害を受けた話を聞き、どうしたものかと思案中。 この春、食害に遭った凛夏とシナノゴールドです。(冬囲いはまだ途中の状態) 今年は葉が出ましたが、最終的な生 . . . 本文を読む
コメント