昨日気温がマイナス7℃に下がったため、青々していたデッキ育ちのナイヤガラの葉が一瞬にして枯れてしまいました。
今季最後のブドウ(ナイヤガラ)を取り込みました。
長く木に付けておいたのでトロトロに甘い完熟ブドウでした。
. . . 本文を読む
物置デッキのブドウ(ポートランドとナイヤガラ)
柱を登ってやって来るアライグマから守るため、滑り易い鉄板を巻いて防護します。
続いて、ブドウ棚のカラス食害防止のため、網を掛けます。
. . . 本文を読む
昨年と同様、今年も気温が高くネオマスカットの粒を押すと軟らかになり始めました。
18日のポートランドに引き続き、ネオマスカットの袋掛けを実施。
作業中スズメバチの姿は無く、まだ嗅ぎ付けられていないようです。
デラウェアも少し色づいてきました。
毎年受粉が不良な旅路ですが、今年はやや良の状態です。
物置デッキ部のナイヤガラはまだ粒が固く袋掛けはもう少し先になります。
【2024年9月2日追記 . . . 本文を読む
以前は8月末日頃にやっていたポートランドの袋掛けですが、近年は温暖化のせいか?成長が早く8月20日前後に水回りが始まり、それを狙ってスズメバチが押し寄せてきます。🐝
始めにデッキ部分のポートランドから袋掛け。
台所三角コーナー用水切りネットを使用。
次にブドウ棚のポートランドの袋掛けです。
この2年間はBIKOO透明袋を使いましたが、太陽の光で実が焼ける現象が多発。
すでに1個焼けています。
. . . 本文を読む