ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

FSX SE版をインストール

2019年10月11日 23時38分05秒 | MSFS2020 & FSX
15年振りにフライトシミュレータを再開する事にしました。 当時のソフトは「Microsoft Flight Simulator98」でPCの性能も今よりは悪く粗くてショボい画面でしたが、実物の飛行機を操縦する楽しさは十分味わえました。 2009年にマイクロソフトの開発チームが解散となり、最終作の「Microsoft Flight Simulator X」はいくつかの会社に引き継がれ、その一つがゲ . . . 本文を読む
コメント

紅葉狩りは早かった

2019年10月10日 18時08分09秒 | 田舎暮らし
朝は5度と冷えましたが気温も20度まで上がりニセコは秋晴れの一日になりました。 羊蹄山頂にも少し雪が 今が紅葉真っ盛りではと思い、いつもの蘭越町日の出地区にモミジ狩りに出掛けました。 一部紅葉が始まっていますが まだ紅葉(黄葉)には少し早いようです。 もう少し高い所を目指して大湯沼まで登りました。 やはりここもまだ早いようでした。 今年は例年より暖かいせいなのか?紅葉が遅れている . . . 本文を読む
コメント

シュガープルーンの収穫 2019

2019年10月09日 20時29分37秒 | 果樹全般
(収穫したシュガープルーンと旅路) 先日、試し採りして中にシンクイムシが入っていない事を確認 一部種離れが悪かったので完熟するのを待って今日収穫しました。 昨日からの強風と雨に濡れて落果している実がかなりありました。 いずれもシンクイムシは入っていませんでした。 面倒でも袋掛けしたのは正解でした。 このシュガープルーンの履歴は、 2008年7月 枯れてしまった先代プルーンの代わりに新しい苗を植付 . . . 本文を読む
コメント (2)

スペインニンニクの植え付け

2019年10月06日 16時38分50秒 | 家庭菜園
先日COOP札幌で見つけたスペイン産のニンニクを蒔きました。 青森ニンニクの時と同様にハンマーの柄を押し込んで穴を開けて種を押し込みます。 土を被せて散水。 スペイン産はニセコの土地に合うでしょうか? そのほか今日はカボチャを収穫 ズッキーニも後から後から出来て来ます。 最後のつがる姫 大部分は落果した事により収穫したので、手でもぎ取ったのはこの3個だけ。 . . . 本文を読む
コメント

白花豆・パンダ豆のサヤむき開始

2019年10月04日 19時13分19秒 | 家庭菜園
6月初めに植えた白花豆とパンダ豆はかなり密集しながらも育っています。 干し網が小さく同時にたくさん乾燥できないので、サヤの色が茶色になったものから少しずつ収穫しては皮をむいて干していきます。 無農薬なので時々虫に食べられている事もあります。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ブドウのネット掛けとプルーンの試し採り

2019年10月02日 15時41分17秒 | 果樹全般
今朝も朝霧のスタート 昨日家の周りを5cm大の巨大スズメバチが”巡回”していたので、良い香りを出し始めたナイヤガラにネットを掛けました。 同時にアライグマがデッキの柱を登れないように”ネコガード”を巻きました。 今日は10月とは思えないほど気温が上がり24度です。 シンクイムシとスズメバチから実を守るため袋を掛けていたプルーンを押すとぷよぷよと柔らかくなってきました。 6個試しに収穫。 . . . 本文を読む
コメント (2)