青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~豚肉とキャベツのソース焼きそば~

2023-08-20 06:30:00 | グルメ・クッキング
■豚肉とキャベツのソース焼きそば・きゅうりの辛子漬け・福神漬け

豚肉とキャベツのソース焼きそば

きゅうりの辛子漬け・福神漬け


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【豚肉とキャベツのソース焼きそば】 
 8月18日の昼ごはん、豚肉とキャベツのソース焼きそばでした。
 材料は 長崎ちゃんぽん麺、焼きそばソース、キャベツ、豚こま切れ、とりがらスープの素、ごま油、塩、こしょう、ウスアターソース、水、粗びき黒こしょう、青のりでした。
 フライパンにごま油を熱し、豚こま切れを入れて炒め、色が変わったらキャベツを入れ、とりがらスープの素、塩、こしょう、ウスターソースを入れて炒め、長崎ちゃんぽん麺を入れ、水を入れてほぐしながら炒め、焼きそばソースを入れて混ぜ合わせ、味を調え、皿に盛り、青のりをかけて完成でした。
 付け合せにきゅうりの辛子漬け、福神漬けを添えました。

~実際の昼ごはんは、長崎ちゃんぽん麺で作る塩焼きそば
 実は、今回の昼ごはんは、長崎ちゃんぽん麺で作る塩焼きそばでした。
 途中までたれを塩焼きそば風に作っていましたが、長崎ちゃんぽん麺についていたソースがあったのでそれを何気なく入れてしまいました。
 それが間違いで、出来上がって、初めて塩味がソース味に変わったと気がつきました。
 アクシデントと言うか、そんなこともあるのかと思いながらうっかりミスにしては取り返しのつかないミスで反省しました。

~それでも美味しく
 それでも、少し塩っぱさが残りましたが、太めの食べごたえのあるもっちりとした食感のちゃんぽん麺は健在で、濃厚なソースが良く絡み、普段とは違った焼きそばになったと思いながら美味しくご馳走になりました。

【8月19日は、ラーメンビッグ本店の豚骨醤油ラーメン味玉海苔】
 8月19日の昼ごはんは、ラーメンビッグ本店の豚骨醤油ラーメン味玉海苔でした。
 従って、男の料理は、休止でした。
 当日は、午後1時からダンスのレッスン、午後3時半からギターとクラリネットのライブの予定でした。
 タイトな時間だったことからダンスの練習を終えた後、そのまま外食になりました。

東京から遊びに来た孫と一緒に一泊二日のミニ旅行その③~刈田岳山頂、刈田嶺神社、刈田岳避難小屋~

2023-08-20 06:29:00 | お出かけ
■刈田岳山頂・刈田嶺神社







■刈田岳避難小屋

■高山植物




 7月30日から8月7日まで7泊8日の予定で東京から孫が遊びに来ました。
 8月4日と5日は、一泊二日の予定で蔵王山へドライブし、当日は、青根温泉へ宿泊でした。
 今日は、第3回目として、刈田岳山頂、刈田嶺神社、刈田岳避難小屋についてご紹介したいと思います。
 刈田岳山頂は、御釜から徒歩10分のところにあります。
 標高1,758m、宮城県では、屏風岳に次ぐ標高を誇り、蔵王のシンボル、御釜の好展望台で、山頂には刈田嶺神社が建立されています。古くは刈田嶺、不忘山(わすれずの山)と呼ばれていたそうですが、山頂は、ひろびろとした空間が広がっていました。
 刈田嶺神社は、刈田岳山頂にあり、祭神は、天之水分神・国之水分神(あまのみくまりのかみ・くにのみくまりのかみ)、かつて、蔵王山頂には蔵王信仰の根本・蔵王大権現社が鎮座していたと言われています。
 神社付近からは、御釜や仙台方面を望むことができます。
 冬の間、御神体は山を下り、遠刈田温泉街にある刈田嶺神社(里宮)へと移されますが、春の山開きの時は、御神体が、再び刈田嶺神社(奥宮)へ移される儀式が執り行われます。
 十数年前でしたが、御神体が奥宮へ移される儀式を拝見することができました。懐かしい思い出です。
 刈田岳避難小屋は、刈田岳山頂付近にあります。
 石が積まれたコンクリート製の避難小屋で、中に入ってみると、真ん中にストーブがあって寝泊りもできるように整備されています。7~8人くらいは泊まれるスペースがあるようです。
 過去に御釜の噴火の危険性が高い時期があり入山規制等がかかっていた時がありましたが、いざというとこの設備を配備して安全対策にも万全を期している様子が伺えました。
 刈田岳山頂付近には、高山植物を見ることができました。
 綺麗な高山植物が咲いていました。
 明日のblogは、東京から遊びに来た孫と一緒に1泊2日のミニ旅行その④~駒草平の「不帰の 滝」、「こま草」~について書き込みたいと思っています。
 高山植物の女王「コマクサ」が綺麗に咲いていました。