■手巻き寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/22e0699d430868f746f846c3d7925418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/c95910cec63b60cf1ca78ab8adb9e006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/69116fc7180597ecd626edf4e8a80853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c6/6a99657438feecdbc1bd7e508238bfe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ab/8083be74094d1895d81c0e1ddee9d5d0.jpg)
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【手巻き寿司】
8月10日の昼ごはんは、手巻き寿司でした。
材料は、しめ鯖、海苔の佃煮、卵焼き、梅干など15品でした。
冷蔵庫にあるものをふんだんに使った具を取り揃えました。
たまたまあったマグロの刺身、イカの刺身などを添えました。他は、こんなものまで具にするのかというものも皿に盛りました。
全ての具を食べきるとなるとご飯そのものを多くすると食べきれないと思い、板海苔に少量のごはんを盛り具をのせてご馳走になりました。
最後の一本は、具の全部のせ、太巻き状態にしてご馳走になりました。
全ての具が混じった手巻き寿司になりましたが、主張の強い味がしてそれはそれで美味しくご馳走になりました。
【8月11日は、冷やしラーメン】
8月11日の昼ごはんは、冷やしラーメンでした。
暑い日には、サッパリ系の食事が一番と思い冷やしラーメンにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【手巻き寿司】
8月10日の昼ごはんは、手巻き寿司でした。
材料は、しめ鯖、海苔の佃煮、卵焼き、梅干など15品でした。
冷蔵庫にあるものをふんだんに使った具を取り揃えました。
たまたまあったマグロの刺身、イカの刺身などを添えました。他は、こんなものまで具にするのかというものも皿に盛りました。
全ての具を食べきるとなるとご飯そのものを多くすると食べきれないと思い、板海苔に少量のごはんを盛り具をのせてご馳走になりました。
最後の一本は、具の全部のせ、太巻き状態にしてご馳走になりました。
全ての具が混じった手巻き寿司になりましたが、主張の強い味がしてそれはそれで美味しくご馳走になりました。
【8月11日は、冷やしラーメン】
8月11日の昼ごはんは、冷やしラーメンでした。
暑い日には、サッパリ系の食事が一番と思い冷やしラーメンにしました。