日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

河道内は雑草だらけ

2021年09月08日 10時58分26秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






私は毎朝、5時に起きる。そしてまだ眠りの世界にいるMに声掛けして起こす。残念ながら独りで起き上がることが出来ないので、私が介助して上半身を起こす。

それからは自力で立ち上がるが、立ち上がる時間はその日によって違う。すんなりと立てる日もあれば、時間がかかる日もある。時にはそれでも立ち上がれない場合は私が背中を支えて身を立てる。

毎日、どうして動きが違うのだろうか? と、不思議だが、そのようにMの体はだいぶ弱ってしまった。

9月になってから散歩もできずにいたが、今日は久し振りに川沿いを歩いてきた。

最近は私独りでMと散歩するのは控えている。それは以前にMが前に屈み込むように倒れたことがあったので怖くなり、それからはH子さんも一緒に歩くようになった。

かつては所沢航空記念公園の中を約1時間も歩いたことを想い出すと、Mの体力、気力も落ちてしまったことに寂しさを感じてしまう。

両側を私とH子さんで支えるような形での散歩だが、いつ倒れて転ばないようにと注意しながらの散歩となっている。

今日、びっくりしたのは河道内の雑草が一段と繁殖して背丈も高くなったこと。ゆうに二メートル以上もある雑草に覆われてしまった。

このように繁茂した雑草を見るのはあまり記憶にないが、異常気象の影響もあるのだろうか?

三人での散歩も短時間で終る。もう少し歩きたいのだが、Mの体力を考えるとあまり無理もできそうにもない。

今日の予報では終日曇りマークだが、8時過ぎには明るくなってきたが、やはりお日さまの光りは有り難い。

10時過ぎの外気温は25度。暑くも無く、寒くも無く、過ごすには丁度良い陽気になっている。








★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




中央は栗木橋




左岸で曙橋を望む




右岸で曙橋を望む



      写真説明:  生茂る雑草

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2021.9.8)