日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

猫の妙技

2017年12月23日 11時02分34秒 | 空堀川散策
日暮らし通信
沿
■□ 撮影場所 □■

空堀川沿いにて



● 写真の上でクリックしてご覧ください ●




河川敷の猫  (撮影: H291223)


点検用ステップ  (撮影: H291223)






今日は 「天皇誕生日」 で祝日だが、再来年今の天皇陛下が退位されると、23日は平日に戻るとのニュースを聞いた。

この頃は快晴の日が続いているが、湿度はかなり下がっているので、そろそろ一雨欲しくなってきた。空気はカラカラなので、喉に湿り気を欠かせないように部屋の加湿器はフル可動している。

9時過ぎ、外気温は5度だったが無風のため穏やかで、Mと散歩しても寒さはあまり感じなかった。

空堀川左岸を歩いていたら、また河川敷に白黒模様の猫が休んでいた。

18日にも猫のことを投稿したが、猫はどのようにしてこの高さのある遊歩道まで飛び上がるのか? と、思っていたが、今日はその白黒猫が妙技を見せてくれた。

人なつこい猫のようで私たちの方に近付いてきたが、あっと言う間に右画像にあるステップを器用に四つの足で一段ずつ使って遊歩道に上がってしまった。

そうか? このようにして上がるのか? と、その短い動作に驚いたが、降りる時も一段ずつを下っていくのだろう。

これらのステップは何カ所もあるから、猫たちはそれを利用しているのだろう。

この白黒猫は足早に住宅街に消えてしまったが、Mと暫くは猫の妙技に見取れてしまった。私は妙技と言ったが、猫にすれば当たり前の動作かもしれない。





皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
器用ですね~ (屋根裏人のワイコマです)
2017-12-23 18:59:16
猫は、昔から器用な動物として・・
昔 田舎の本家に飼われていた猫は
襖や障子の戸を手で開けて 入って
いつも、お婆様から戸を閉めるように
叱られていました。(^_^ゞ
開けることは出来ても、閉めることは
出来ないようです。
そんな話しを思いだしました。
返信する
猫は器用です (赤とんぼ)
2017-12-23 20:47:30
私が見たのは猫の当たり前の光景ですが
素早い動きに驚きました。

でも猫の仕草も変わりましたね
昔はもっと生き物がいたから
猫の遊ぶ相手もたくさんいたようですが
今はあまり相手も居なくなって
猫も手持ちぶさたになっていることでしょう。

でも飼い猫はまるまる太っていて
元気そのもののようです。

寒い日がが続いていますが
信州の方はもっと厳しい寒さではありませんか?
返信する

コメントを投稿