日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

北東の風 強し

2018年03月06日 11時02分23秒 | 空堀川散策

沿
日暮らし通信





9時前、表は明るい雰囲気だが 「快晴の定義」 に当てはめると雲が多いので 「晴れ」 となるだろう。

空堀川沿いの左岸を下流に向かって歩くと、寒気を伴った北東の風が強く体の正面に吹いてくる。そのため私たちの超小型エンジンはフル回転になったが、あの真冬の頃とは違って、あまり寒さを感じることはなかった。

その後、右岸を上流に向かうとその風が体の背部から推し進めるように歩行を援助してくれたので、今度は小型エンジンの出力を少し絞って楽に歩くことができた。

毎日川沿いを歩いていると、春に向かって間違い無く草花や樹木は日毎に変化していることが、スロービデオを見るように判る。

今日は路肩に 「ポピー」 が咲いているのを始めて見た。それと都営住宅前の花壇にある 「紫陽花」 の芽がやっと顔を出した。

昨日は見なかったので過ぎた24時間の内に変化したのだろうが、そのような季節の移り替わりを見ることができるのは興味深いことでもある。




路肩でポピーが咲きだした
ポピーは繁殖力が旺盛、このようなコンクリートの割れ目からも発芽する







昨日の雨で川の一部では水溜まりができた
そこに 「コサギ」 がやってきた





「紫陽花」 がやっと新芽を見せるようになった





「ムスカリ」 ももうすぐ花を開くだろう





「白蓮」 の蕾も日毎に大きく膨らんでいる




11時過ぎ、気温は14度、陽射しは間違いなく春の柔らかさだ


    写真説明: 今日見た光景     撮影場所: 空堀川沿いにて    撮影日: H300306




皆さま、ちょこっとクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の特徴 (屋根裏人のワイコマです)
2018-03-07 10:02:03
まさしく 寒気と 南の暖かい暖気の攻めぎあい
なので気候が目まぐるしく変化して三寒四温と
言われているようです。そして気圧の変化に
伴い風が強まるのもこの季節、今日は消防
記念日とか・・丁度前後を火災予防週間
乾燥と残りの寒さにご用心ですね。
春の花達の写真が・・綺麗です

返信する
真冬並みです (赤とんぼ)
2018-03-07 17:01:35
ワイコマさんへ
今日は夕方、パソコンを開きましたので
コメント返しが遅れてしまいました。

今日、気温は真冬並みに戻ってしまいました。
でも何か春の気配を感じる戻り冬でした。

明日から土曜日くらいまでは雨模様の予報です。
土曜日あたりからは気温もぐっと上がりそうです。

東京の桜開花予想は22日ですが
この冬の戻りでどうなるのでしょうか?
返信する

コメントを投稿