昨日、8時半過ぎ、Mといつものように左岸の川沿いを歩いていると、曙橋と大沼田橋の中間辺りに 「空堀川の草刈りのお知らせ」 なる看板がフェンスに取り付けてあった。
何かエンジンの音が聞こえていたが、河道内では四人ほどが草刈り作業中だった。
河道内の雑草は主として葦のような種類が多いが、今季の暖かい気温の影響もあるのか、延びるスピードも速く、その背丈も二メートルを超えているように高く生茂っている。
でも今年は例年より草刈りの回数が多いように思うが、たっぷりとした予算取りのお陰なのだろうか?
曙橋から野塩橋間は画像のように河道内はサッパリと雑草が刈り取られたが、刈っても刈っても雑草は延びるから、園芸業者にとっては有り難いことかもしれない。
|
流水量の少ない時期を見ての工事でしょうが・・
川床が変化して・・障害物と共に河川は毎年危険度を
増しています。川床上昇も近くの人たちは配慮する
ことが大切かもしれませんね
綺麗な河原は 気持ちいいですね
何かイタチごっこのような河道内です。
桑の木も切ったから明るくなりましたが
水が流れない空堀川は何とも殺風景な景色です。