四 | 季 | の | 花 | と | 風 | 景 |
四季を織りなす 花 と 風景 をお届けします |
タイトル | : 山吹の二番花 | 撮影場所 | : 空堀川沿いにて (撮影: H290710) |
|

★☆★ 写真の上でクリックすると拡大画面になります ★☆★
● 赤とんぼ の ひとり言 ●
朝、 「今日、東京の最高気温は34度、今季最高の気温になりそうです」 と、気象予報士さんが自信ありげに言っていた。
それならあまり気温が高くなる前に日課である妻との散歩を済まそうと家を出たが、その時外気温は30度だった。
この時期の散歩は日陰を見つけて歩くようにしているが、残念ながら私たちのいつものコースである栗木橋と大沼田橋間の空堀川沿いには日陰が少ないのが現状だ。
それでも細(切れのように樹木の陰は所々にあるので、その場所を伝わって歩き、水分補給の回数を増やしながら何とか散歩も終えた。
今、川沿いで咲く花は? と聞かれたらあまり名を上げることは難しいが、この空(梅雨の中でまだ一生懸命咲いているのが紫陽花だ。だが日照りの強い光の中で咲く紫陽花は何となく苦しそうな雰囲気を感じるが、雨を一番欲しがっているのはこの紫陽花かもしれない。
そんな花枯れの中、川沿いでは 「山吹の二番花」 が咲き始めた。春先に勢い良く咲いていた山吹と違って、たっぷりと葉を増やした植え込みの中で花の数は少なく、また花も小さい。
デジカメを近づけて撮ったのがこの画像だから、その程度が判ると思います。
でも、この暑い中でこの小さな花の 「黄色い色」 が何とも光輝いている。小さな花でも大輪に引けを取らないように見えるから不思議だ。
それにしても暑い。14時過ぎ、庭の外気温は36度。午後はエアコンと扇風機のお世話になりながら、私はパソコンをいじり、妻は 「唱歌ラジオ」 を聞きながら過ごしています。
|
|
私のホームページ 飛夢人のひとり言 をご覧ください
皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村
でも湿度が50ありませんので・・其れが
救いです。日陰て゛ウチワがあると・・
即ひんやりします。
熱中症にご注意ください。
いつもはエアコンか扇風機を交互に使いますが
昨日は両者仲良く一緒に使いました。
この調子ではもう梅雨明けでしょうか?
今日もまた暑そうです。