そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

Rauchfang@ドイツ キール 「ドイツ的チューリップとか」

2007-05-16 05:56:36 | 海外で飲み食い
家の近くにも
ドイツ料理なお店があったのを思い出して




お初のトライアル
「煙突」という名のレストラン


その名のごとく




たしかに
ちょいと煤けた感じがしなくもない
ほそぼそ ってな家庭的レストラン



と思ったら



PAULANERの生バージョンがあったりして
軽く心が躍ったりして


なかなかどうして
あなどれないお店なのかも




さて


幼少の頃
よく食していた思い出のある
骨付き鶏唐チューリップ



そういえば
最近見てませんが



お弁当に入っていたら


わーーー(゜∀゜)ーーーい!!!  


ってな
結構お気に入りの一品が



ドイツでは




骨付き豚足チューリップ だったりして


オベントに入ってたら
その日からいじめられっ子確定


そんな
「ギャートルズなあの肉」にも
もう驚かなくなっちゃいましたよ



鶏唐チューリップを
骨までしゃぶるがごとく




この通り
つるーんと軽くクリアですがな



大量の芋群にも
受け入れ態勢万全


当初はこんな画にも
奇声の一つぐらい発してた気もしますが


慣れとは恐ろしいもので


身も心も
カロリーに対して
バカになってるようでして



さて
このお店


今をときめく




「白アスパラ」との
セットなんかもあったりして


なかなか行き届いた
いいお店じゃないッスか




そんなドイツ料理


画的インパクトは別として
味的に

コレは食うべし!! 

ってな絶対的オススメメニューが
あるのかないのか


う~~~ん と
首をひねってしまうわけですが



しかるに



この「白アスパラ」だけは
まさに旬の逸品


溶かしバターでヌルヌル


カロリアス(゜∀゜)万歳!!!


ピンポイントでしか食せない
ドイツ自慢の旬な食材


ドイツな皆さんも
コレだけは
大きな声で自慢してもいいかも


ただでさえ高い鼻が
グーーンとね




これから遊びに来るダチコー皆さんにも
コレを是非食べてもらいたいのですが


さて
いったいいつまで食えるのか


間に合うと良いのだけど
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする