そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

べんてん@成増 「塩ラーメン+辛味別皿+ビール」

2016-10-02 09:15:03 | ラーメン 練馬区
耳を疑う
というのは
こういうときにこそ
使うのかもしれません

まさかの
べんてんが
まさかの
再開すると聞いたときは




ちょ (゚д゚lll) マジか!!

聴覚を制御する
聴覚野まで疑った
ということでよろしいか

オープン日に
あの日と同じように再び7時間並ぶ
なんてのも作法に感じながらも

幸か不幸か
地方遠征中だったゆえ

超激遅ればせながらの
ってことになりますけれど

もうアレから
2年以上も経つということか

なんだかコレ




きつねにつままれたような
ってのも
こういうときにこそ
使うべきなのかもしれません




あのべんてんに
何たる驚きの券売機

あの緊張感と
あのタイミングと
あの滑舌と
あの隣人との比較と
あの「やっぱそっちにしよ!!」ってな

あの全てを味わわずに済みながらも
あの全ては帰らないものに

並が200で
中が300でという
成増の空気に合わせたあたりも

中盛少なめで!!
的なココだけルール
あの全ても帰らないものに




休日の朝の
あの感覚

やっぱ
特別なものを入れたいから
踏ん張って並んでみてーの




コレに至ったときの
あの安堵感はそのままに

まあ
とにもかくにも




ウレシイじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

正直なところ
あのときの
傷心のオレたちに降り立った天使的
としおかの誕生
補って余りありスギるほどに
スバラシかったので




あえてなぜ?と

そのまま伝説でヨカッタんじゃね?

なんて
裏のオレの声も聞こえながらも




やっぱり
「べんてん」を冠した
この一杯に再会できたのは
シアワセなことに
他ならないのでした




ちょっと
お年を召されたようですけれど




でも
こんなに元気でほっとしましたよ 的に

いまのご店主の笑顔
そのままをトランスしたような水面




かつての早稲田の学生
熱血なラガーマンといったあたりが
就職 結婚
転勤も繰り返して
とうとうリタイアを決めた折
成増に落ち着いたような風情は漂いながら




あのころと比べると
マッチョな筋肉を削いで
柔らかさをたたえた一杯
ってことになるのか




療養していた松崎しげるからは
色素がちょいとヌカれてしまったアンバイ
ってな

あの頃のオレ的作法で
四角のノリの2枚に
豆板醤とニンニクを乗せて
なんてのも

おっと
ノリが溶けてしまうやーつ
に変わっていたりしてね




いろいろ
叶わないことも多かったりするけれど

改めて
やっぱり




ウレシイじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

たとえば君がいるだけで
心が強くなれること

ご店主田中さんは
いつまでもいるワケではなく

今はサブに徹しておられる
息子さんが回していくことになるとか
そんなウワサは耳にしながらも

心より臨むこととしては
満来 vs. ほりうち
あんな共倒れのアンバイにだけは
ならないことを

いやしかし
開店時に華を添えていたとされる
としおか店主のスーパーヘルプ
なんて声も聞きますし

改めに
改めまして




ウレシイじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

無くなり
亡くなり
泣くなり
ばかりのこの世の中で

こういうサプライズは
ただただ
ウレシイばかりじゃないっスカ




あなたに会えてよかった
ビクターエンタテインメント


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする