新宿ミロード7F
レストラン街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/1c0e24e6879ba959956d711e7454c3ea.jpg)
ココもまた
11時の全館オープンと同時に
なだれ込むスタイル
10分前に到着すると
エレベーターの前には
すでに長蛇の列という
コレは間違いなく
エスカレーターを駆け上るべしと
後ろのJD4人組でしょうか
キミたちも並ぶのー
私たちは台湾スイーツですー
インスタ映えってヤツ?
いえいえ
そうでもないんですけど
豆腐がドーン!!って感じのでして
おじさんたちはラーメン並ぶんだけど
間違いなくインスタ映えだよ
牛肉がドーン!!って感じなんよ
なんつてね
ちょっとだけ甘酸っぱくなりながら
若い娘さんたち先に走ったらどう?
いえ付いて行きます!!
なんつてね
青春の棒を熱くしながら
駆け上ってーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/8484c78f364908e990310e36beeb3ddd.jpg)
シャッターポール!!
かと思いきや
2階のエスカレーターの方に並ぶ
なんて知り尽くしたプロに
先を越されていたりして
今週土日とまたDGRでしょうから
ラヲタは2階のエレベーターから
エスカレートするのをオススメします!!
なんつて焚き付けながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/c8e9df3f94da9eeac7e37bad506d1a41.jpg)
おめでとうございます!!
儲かってますねーー!!
ってことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/0ab5c0e4768b513d33e26b5b2c947f37.jpg)
基本は鶏白湯でしょか
アドバンスは
チーズ・抹茶・スパイシー
そして
イチバンのウリ
経済の主軸ともいえる和牛醤油
オープン記念で限定の
冷ゃっこいトウモロコシと
6種類はいずれも
映え映えのインスタ映え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/2f07fd458896e8f5d959493bb6dc3dd8.jpg)
むう
見るからにシャレオツ
のうらはらに
見るからにテンパりホール
箱が箱なので
心を大きく臨むべきかもしれなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/57a4f634797bcca95750233df3cb33fe.jpg)
とりあえずの
「トウモロコシの冷たいらぁめん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/e9229c9e4257a97c8fb576e638791424.jpg)
小ぶりながら
麗しい水面に
隣席の皆さんも釘付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/24/81417f27341d8ab725a3dff5f2f0d15f.jpg)
おおう!!
甘ひゃっこい!!に
思わず味蕾も全米フルオープン
最初にコレ持ってくるとは
分かってるなー!!
なんて思っていたけど
食べ終わって下げてもらったあとに
もう一杯
間違えられて出てきましたから
コレもひとつの
運試しかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/d96f5b6742ca3d3ea2849bcbdfdc5e0e.jpg)
ワサワサ
コリコリっとシマった
中太平打ち微縮れ全粒粉入り
鶏ハムやら
ザクロやら
キキのよろしいサイドアイテムたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1d/7dd2a79268124a02bff15fcb1c2c1e31.jpg)
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
その昔レシピ教えてもらって
イベントで出してみたら好評だった
庄野さんの冷やしモロコシってば
コレ間違いないワケ
こんなの先に入れちゃったら
ますますお腹が空いて困っちゃう!!
って
そのあとが一向に訪れず
ホールの途中まで出てきた丼が
厨房にUターンとかしてたから
この箱たぶん
1時間ロットと見ましたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/a5a8c8e350af6cc41a6e1e4288bc2cfd.jpg)
タレてるー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b3/00ce14f6ed9f1d0ee9578a7b5c7d8d35.jpg)
広がってるー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/2429273f7df69f14ce92e6483c5ffe9c.jpg)
いちめんぎゅうにく
いちめんぎゅうにく
いちめんぎゅうにく
いちめんぎゅうにく
あのベッカムも
自家用ジェットで飛んでくる
いちめんぎゅうにくの画
「A5黒毛和牛醤油らぁめん」 (肉の薄い方)
確かにコレ
1480円に適った
ツカミの水面かもしれなくて
肉が分厚いとされる
1980円の方は
知る由もないかもしれなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/e0690150ec76f141734f4a1f1fad3fc6.jpg)
うん
思ったよりは牛牛してなくて
あとで聞くことによると
カツオと牛ゲンコツだそう
丼が行ったり来たりしてたからか
先程のモロコシのシマりが
あまりにスバラしかったからか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/4aa66c8c68f2473e5d224496a70a0560.jpg)
ちょいとダレ気味が
気になる感じの同じ麺
うーん
ちょいとコレは
なんて思ってたら
ご一緒したダイビンガーも
全く同じ感想だったとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/4dbd10e10d6fb3ebf695329bb91fb918.jpg)
ちな
牛肉に乗った黒いのは
小豆島の粉醤油とのこと
アチコチに散らされた
ギミックアイテムが新鮮だけど
「説明のポップが遅れている」ってことで
逆に当てに行く楽しみってヤツですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/59c496a388519c1908c3689e902eb0b2.jpg)
そしてようやく到着
目にもまばゆい
「抹茶鶏白湯らぁめん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/939c33c3557ad0daca65cb4a1a8ff3b1.jpg)
高岡のご当地
ほうれん草ラーメンなんてのを
自作してみようかと思っていた矢先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ef/60cf0d365e6a634ff9de297c8ff431f8.jpg)
なるほどねー!!
抹茶のビターが醸す
大人の鶏白湯
JDのインスタ映え目的以上に
味的に意味のある鶏白湯映えという
コレは斬新な目ウロコセレクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/ee979d3b3f52438df822a1d4b9b98392.jpg)
MENSHOクラスなら
この肉一枚にも
斬新さが求められるこの頃
とか煽ってみたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ae/87c495f1d0ed8fb69020c4508c5c82a4.jpg)
んーー
でもやっぱり
麺がなーー
やっぱコレ
さっきの牛肉と同時に上げた麺だろうと
いったん引っ込んで
また出てきたやーつだろうと
やっぱココ
シマったトウモロコシは
あとで出てくるのが正解だろうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/17c3aca38da79e03df3a3dce6ef4a87c.jpg)
スープもろもろ
至るところが斬新なだけだけに
最後の最後に
ユルみが出ちゃうのがモターイなく
まあでも
落ち着いたことには
落ち着いてるだろうし
話題になるのは
間違いないだろうし
まあ
土日の朝の
ラヲタの皆さんは
走るんでしょ
「二階のエレベーターから走れ!!」と
もう一度焚き付けておきましょう
レストラン街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/1c0e24e6879ba959956d711e7454c3ea.jpg)
ココもまた
11時の全館オープンと同時に
なだれ込むスタイル
10分前に到着すると
エレベーターの前には
すでに長蛇の列という
コレは間違いなく
エスカレーターを駆け上るべしと
後ろのJD4人組でしょうか
キミたちも並ぶのー
私たちは台湾スイーツですー
インスタ映えってヤツ?
いえいえ
そうでもないんですけど
豆腐がドーン!!って感じのでして
おじさんたちはラーメン並ぶんだけど
間違いなくインスタ映えだよ
牛肉がドーン!!って感じなんよ
なんつてね
ちょっとだけ甘酸っぱくなりながら
若い娘さんたち先に走ったらどう?
いえ付いて行きます!!
なんつてね
青春の棒を熱くしながら
駆け上ってーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/8484c78f364908e990310e36beeb3ddd.jpg)
シャッターポール!!
かと思いきや
2階のエスカレーターの方に並ぶ
なんて知り尽くしたプロに
先を越されていたりして
今週土日とまたDGRでしょうから
ラヲタは2階のエレベーターから
エスカレートするのをオススメします!!
なんつて焚き付けながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/c8e9df3f94da9eeac7e37bad506d1a41.jpg)
おめでとうございます!!
儲かってますねーー!!
ってことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/0ab5c0e4768b513d33e26b5b2c947f37.jpg)
基本は鶏白湯でしょか
アドバンスは
チーズ・抹茶・スパイシー
そして
イチバンのウリ
経済の主軸ともいえる和牛醤油
オープン記念で限定の
冷ゃっこいトウモロコシと
6種類はいずれも
映え映えのインスタ映え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/2f07fd458896e8f5d959493bb6dc3dd8.jpg)
むう
見るからにシャレオツ
のうらはらに
見るからにテンパりホール
箱が箱なので
心を大きく臨むべきかもしれなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/57a4f634797bcca95750233df3cb33fe.jpg)
とりあえずの
「トウモロコシの冷たいらぁめん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/e9229c9e4257a97c8fb576e638791424.jpg)
小ぶりながら
麗しい水面に
隣席の皆さんも釘付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/24/81417f27341d8ab725a3dff5f2f0d15f.jpg)
おおう!!
甘ひゃっこい!!に
思わず味蕾も全米フルオープン
最初にコレ持ってくるとは
分かってるなー!!
なんて思っていたけど
食べ終わって下げてもらったあとに
もう一杯
間違えられて出てきましたから
コレもひとつの
運試しかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/d96f5b6742ca3d3ea2849bcbdfdc5e0e.jpg)
ワサワサ
コリコリっとシマった
中太平打ち微縮れ全粒粉入り
鶏ハムやら
ザクロやら
キキのよろしいサイドアイテムたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1d/7dd2a79268124a02bff15fcb1c2c1e31.jpg)
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
その昔レシピ教えてもらって
イベントで出してみたら好評だった
庄野さんの冷やしモロコシってば
コレ間違いないワケ
こんなの先に入れちゃったら
ますますお腹が空いて困っちゃう!!
って
そのあとが一向に訪れず
ホールの途中まで出てきた丼が
厨房にUターンとかしてたから
この箱たぶん
1時間ロットと見ましたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/a5a8c8e350af6cc41a6e1e4288bc2cfd.jpg)
タレてるー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b3/00ce14f6ed9f1d0ee9578a7b5c7d8d35.jpg)
広がってるー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/2429273f7df69f14ce92e6483c5ffe9c.jpg)
いちめんぎゅうにく
いちめんぎゅうにく
いちめんぎゅうにく
いちめんぎゅうにく
あのベッカムも
自家用ジェットで飛んでくる
いちめんぎゅうにくの画
「A5黒毛和牛醤油らぁめん」 (肉の薄い方)
確かにコレ
1480円に適った
ツカミの水面かもしれなくて
肉が分厚いとされる
1980円の方は
知る由もないかもしれなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/e0690150ec76f141734f4a1f1fad3fc6.jpg)
うん
思ったよりは牛牛してなくて
あとで聞くことによると
カツオと牛ゲンコツだそう
丼が行ったり来たりしてたからか
先程のモロコシのシマりが
あまりにスバラしかったからか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/4aa66c8c68f2473e5d224496a70a0560.jpg)
ちょいとダレ気味が
気になる感じの同じ麺
うーん
ちょいとコレは
なんて思ってたら
ご一緒したダイビンガーも
全く同じ感想だったとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/4dbd10e10d6fb3ebf695329bb91fb918.jpg)
ちな
牛肉に乗った黒いのは
小豆島の粉醤油とのこと
アチコチに散らされた
ギミックアイテムが新鮮だけど
「説明のポップが遅れている」ってことで
逆に当てに行く楽しみってヤツですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/59c496a388519c1908c3689e902eb0b2.jpg)
そしてようやく到着
目にもまばゆい
「抹茶鶏白湯らぁめん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/939c33c3557ad0daca65cb4a1a8ff3b1.jpg)
高岡のご当地
ほうれん草ラーメンなんてのを
自作してみようかと思っていた矢先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ef/60cf0d365e6a634ff9de297c8ff431f8.jpg)
なるほどねー!!
抹茶のビターが醸す
大人の鶏白湯
JDのインスタ映え目的以上に
味的に意味のある鶏白湯映えという
コレは斬新な目ウロコセレクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/ee979d3b3f52438df822a1d4b9b98392.jpg)
MENSHOクラスなら
この肉一枚にも
斬新さが求められるこの頃
とか煽ってみたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ae/87c495f1d0ed8fb69020c4508c5c82a4.jpg)
んーー
でもやっぱり
麺がなーー
やっぱコレ
さっきの牛肉と同時に上げた麺だろうと
いったん引っ込んで
また出てきたやーつだろうと
やっぱココ
シマったトウモロコシは
あとで出てくるのが正解だろうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/17c3aca38da79e03df3a3dce6ef4a87c.jpg)
スープもろもろ
至るところが斬新なだけだけに
最後の最後に
ユルみが出ちゃうのがモターイなく
まあでも
落ち着いたことには
落ち着いてるだろうし
話題になるのは
間違いないだろうし
まあ
土日の朝の
ラヲタの皆さんは
走るんでしょ
「二階のエレベーターから走れ!!」と
もう一度焚き付けておきましょう
![]() | たきぎの多ッキー 焚き付け用 10kg入 |
rescure nishida |
![]() | 焚き付け用薪 宅配約100サイズ段ボール箱入り 携帯焚火台・コンパクト薪ストーブ用〔産地〕長野県 |
八ヶ岳通販 |
![]() | 焚き付け用薪 携帯焚火台・コンパクト薪ストーブ用〔産地〕長野県 |
八ヶ岳通販 |