そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

ハセガワストア 五稜郭店@北海道函館市 「やきとり弁当(小)+牛手巻き串」

2019-03-14 08:00:38 | その他の 朝ごはん&ランチ
とりあえずの
観光らしきも
ってことで

函館山からの




GRKK

土方ファンでなくとも
一度はキメたいオノボリさん

ということで
腹パンが功を奏してか

このふもとに咲いている
お花の名前のラーメン屋さんだけは
決して摘んではイケマセンと
無事に回避はしたものの

一度はキメておきたかった
ピエロ印のチキンバーガー
アレは結局
取り逃がしてしまったりして

だのにー
なーぜー




コレはイクんスカ!!

豚なのにやきとりという
北海道ローカルルール

函館民のソウルフードと聞いたら
一度はキメたくなるワケで




ほうほう
なるほど

サイズと味を選んで
トッピングの串を追加するスタイル
ということでよろしいか




そういうのもあるのか




いやしかし
鶏のメニューまで
しっかり完備とは知らなんだ

っつか逆に
豚タンとか豚ハツとか
珍しいことまでやってるなと

ぶっちゃけコレ
幅のあるもつ焼き屋として
完全に機能してんじゃないかと




持ち帰って
コレで飲んでるおとーさんとか
結構いるんだろうな

いやでも
やきとんってば
焼きたてがナンボじゃないっスカ

チンしてなんて
固くて乾いてて
味気ないじゃないっスカ




なんて思っていたら
オーダーの入った串は
その場で焼き始めたりして

なんつー
手間のかかることしてんスカ

ファストフードな
コンビニ兼の風情をしながら




10分かかっての作りたて
超激マジ弁仕様じゃないっスカ




アツアツ出来たてを
イートインで




一杯ヤレちゃったりしてね

いやしかし
このペースで
このバラエティ

昼夜の混雑時には
オーダーミスのひとつが
数十人の人生を狂わせるのではないかと

想像するだけで
気が遠くなりながらも




ワンコインで
ココまでヤルかなー!!的
掛けに掛けてのクオリティ

ぶっちゃけ
タレ味なニーズが多そうだけど

「真価がイチバン分かるはず」と
どこぞで聞いてきた
初見はあえての塩で




テク的には
むしろヤリスギてはいない
香ばしい豚バラネギマだけど




ライスに振られた
塩コショウあたり

日常生活に埋め込まれたる
潜在的な中毒性みたいなもの

群馬方面の鳥弁当しかり
シンプルだからこそのリターナブル

ってところに
やっぱオススメされていた




牛手巻き串をタレで
みたいなね

客ひとりひとりの
ツボというツボを
効率よく刺し殺すべくの
多様なアイテム陣という




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

そりゃ通うわ

いや
ココに住んでたら
空気のように吸うわ

そして
少なくとも
200回ぐらい吸った末に




オレのセレクション
的なやつね
披露し合ったりしてね

きっと楽しい飲み会
間違いないんだろうなと








1000ピース ジグソーパズル めざせ! パズルの達人 五稜郭の桜景色-北海道(50x75cm)
エポック(EPOCH)

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする