![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/cf6c22ca1c0748ea711a1fdc2293fb79.png)
そういえば!!と
思い立ったが吉日とは言いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/ae484f105035de5c2e242178f120907d.png)
地階のラーメン屋で
もっとひっそり
ヤってるのかと思いきや
サタデーランチ
ってのもあるのか
店内満席でしばしのウェイティング
後ろにファミリーも接続
なにやら鍋を持参の近隣マダムとか
すでにヘビーな固定客もいるご様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/90aa911070f0ae6b58a668ccfa45a010.png)
この価格設定で
この人気とは
サスガはアザブジュバーン
上級国民の行き交う街角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/ca2dd5253a3103c3bd991b4a65d8b020.png)
ようやくのこと
座ったのは良いけれど
予想通りのスローフーディー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/ccf6ba73601fa00e48b1ae87c750c5e9.png)
削られるシエスタに
午後への不安が募るひととき
TTM or 塩清湯
迷い殺してはいたけれど
スープのアンバイ知りたくて
初見はというか
一期一会のヨカン濃厚だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8d/1c43a4f6ee03dde5038d9d3709dc3116.png)
鶏油塩そばのノーマルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/20fd37d24d6287f3a93a25f84d1a6b2a.png)
肉味噌飯を添えてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e3/c6c24fdf271a7cc7388c0a94f3bda421.png)
なかなかに
リッチなランチになってもた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/3ff7d7e1ef0b07bb80f9dea207a47e6a.png)
かなり熱いのでお気を付け下さい
なんつて念を押されるけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/859a77c9208c01f3d86d8735c3ab1cfc.png)
まあまあ
そこまででもアリマセン
こちとら土鍋の米線と
何度も戦っている身ですからね
「鶏油」ってことだけど
それほどチーユチーユしてないかも
おそらく多分
無加調劇場
優しい当たりと
アッパーな価格設定
間違いなく
大人の週末仕様
ということでよろしいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/b0d844b7d57c1543af19db4eff48eab7.png)
バツンバツンの麺線は
そこそこの吸いも見せながら
泳げない
泳げないぞ
こりゃラーメンってよりは
スープパスタってなアンバイか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2f/5eee8cc5c2478293dab6fd1007242af4.png)
イイんだろうけど
果たしてイイのか
ちょいと過ぎたるスタイリッシュが
ラーメンからラーメンを奪ってやしまいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/12a4f83e99df7fe76c36bce35304bebb.png)
水菜&赤タマネギという
先日のトークショーでも飛び出た
「ビミョーなそれ達」を
あえてのフィーチャリング
そこにある必要のないものが
「色のために」そこにある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/e99934a93a7878e74bf18ed660adc950.png)
置かなければならないから
というよりは
置いていたら手を出すだろう
という算段のカタマリに
見事手を出したワタシに
与えられたる肉味噌飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/acdaf075b49310060dc148883ba2f6c7.png)
ラーメンが心底に好きだから
異業種からもチャレンジング
みたいな
ビジネスのありがちなアレに
見事に絡め取られたカタチ
とか言うと
またどっかのお店みたいに
メンドウに絡まれそうだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/e0bb190bae5ac350d1f6e346c402325c.png)
水菜やら
赤タマネギを
容易に乗せてくることに対する
ラヲタ鬼太郎センサーってのは
まあ間違ってはいないのだなという
確信を深めることにはなりました