最近何かと東小金井まわり
つい先日
「亜細亜大生ご用達」の
もう一軒の裏のお店に
お初したというのもあるけれど
]
「油そば発祥の店」という
恐るべき称号を冠するお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/2ea00c9abf2cd81491492daae7c4edad.png)
およそ
13年ぶり
ってことになるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/8dd5d918b0a73a251dd53d9d21c83174.png)
っつか
むっちゃ高騰してないか
麺類が軒並み200円も上がって
チャーシューも100円上がっておる
チャーシューを大にすると
初めてイッセンマンエン超えてくる
そんな認識だったけど
いやしかしコレ
その辺のお店と比べても
ちょいとヤリスギなんじゃまいか
大学生相手のお店
じゃないよね もはや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5d/f24f14f54f51ac87db9cbd0226c118ba.png)
ハイ
チャーシューワンタンメン並
1250万円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/d9ae98d71fe111e4e0f1b8263b09731d.png)
油そば発祥のお店で
他の客全員が油そば啜る中で
あえての汁ラーキメるなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/d6f3b2c7d31be2e6f3dcdbc6eef7933d.png)
もうコレ
一期一会もキワマレリー
ヤラかすのは今日しかないかな!!
という覚悟のもとに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/2015c91c28728038b501a94f735a67e6.png)
なるほどねー
良い意味でフツーであり
悪い意味でもフツーです
街中華スタンダードに
安堵すると同時に
一線を超えてこないことへの
納得のいかなさがせめぎ合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/993830d9dd6773dc6af17f207cec056d.png)
フツーに
美味いのと
解せないのと
行ったり来たりがせめぎ合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/f0c27981d8b8dc934e5bbc56998c21cb.png)
まあぶっちゃけ
「チャーシューワンタン」
なんてトッピング
フツーの街中華で
まず頼もうとは思わないけど
フツーの街中華じゃないと思っていたから
その値付けを裏付ける
圧倒的な自信を嗅ぎ取っていたのだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/89/5805136dbb8a49670f27a08cefb18f32.png)
4枚マシで350円
この
カティンコティンの
もも肉チャーシューが
1枚87.5円という
飲込みにくさも
ココにキワマレリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/ec1edee566852d0cfc9d298cf7d5d9ff.png)
同じく
是が非でも
チャーシューワンタン
キメたくなるといえば
白河だったり
小田原だったり
かづ屋系だったり
いやでも
エクセレント街中華という括りで
比べるべくは荻窪丸長
あのイキフンの中
あの激烈に沁みる
あの迫力の水面が
1050円ってことを考えると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/aff7c6c52b4ed88d8a946e54bb456e25.png)
高スギるじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
裏の良心と
まさに対極
その知名度をイイことに
明らかにチョーシコイてるとしか
思えないじゃないっスカ
まあどのお客も
チャーシューやらトッピやらで
平気で大枚はたいていくから
コレがフツーになってしまっているようで
こんな劇場もあるのかと
生まれ故郷の一杯とはいえ
まあ思い入れが無いだけ
逆にそこんとこありがたく
つい先日
「亜細亜大生ご用達」の
もう一軒の裏のお店に
お初したというのもあるけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/e103e29734c2c60beeff12b80d4d65e0.png)
「油そば発祥の店」という
恐るべき称号を冠するお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/2ea00c9abf2cd81491492daae7c4edad.png)
およそ
13年ぶり
ってことになるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/8dd5d918b0a73a251dd53d9d21c83174.png)
っつか
むっちゃ高騰してないか
麺類が軒並み200円も上がって
チャーシューも100円上がっておる
チャーシューを大にすると
初めてイッセンマンエン超えてくる
そんな認識だったけど
いやしかしコレ
その辺のお店と比べても
ちょいとヤリスギなんじゃまいか
大学生相手のお店
じゃないよね もはや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5d/f24f14f54f51ac87db9cbd0226c118ba.png)
ハイ
チャーシューワンタンメン並
1250万円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/d9ae98d71fe111e4e0f1b8263b09731d.png)
油そば発祥のお店で
他の客全員が油そば啜る中で
あえての汁ラーキメるなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/d6f3b2c7d31be2e6f3dcdbc6eef7933d.png)
もうコレ
一期一会もキワマレリー
ヤラかすのは今日しかないかな!!
という覚悟のもとに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/2015c91c28728038b501a94f735a67e6.png)
なるほどねー
良い意味でフツーであり
悪い意味でもフツーです
街中華スタンダードに
安堵すると同時に
一線を超えてこないことへの
納得のいかなさがせめぎ合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/993830d9dd6773dc6af17f207cec056d.png)
フツーに
美味いのと
解せないのと
行ったり来たりがせめぎ合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/f0c27981d8b8dc934e5bbc56998c21cb.png)
まあぶっちゃけ
「チャーシューワンタン」
なんてトッピング
フツーの街中華で
まず頼もうとは思わないけど
フツーの街中華じゃないと思っていたから
その値付けを裏付ける
圧倒的な自信を嗅ぎ取っていたのだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/89/5805136dbb8a49670f27a08cefb18f32.png)
4枚マシで350円
この
カティンコティンの
もも肉チャーシューが
1枚87.5円という
飲込みにくさも
ココにキワマレリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/ec1edee566852d0cfc9d298cf7d5d9ff.png)
同じく
是が非でも
チャーシューワンタン
キメたくなるといえば
白河だったり
小田原だったり
かづ屋系だったり
いやでも
エクセレント街中華という括りで
比べるべくは荻窪丸長
あのイキフンの中
あの激烈に沁みる
あの迫力の水面が
1050円ってことを考えると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/aff7c6c52b4ed88d8a946e54bb456e25.png)
高スギるじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
裏の良心と
まさに対極
その知名度をイイことに
明らかにチョーシコイてるとしか
思えないじゃないっスカ
まあどのお客も
チャーシューやらトッピやらで
平気で大枚はたいていくから
コレがフツーになってしまっているようで
こんな劇場もあるのかと
生まれ故郷の一杯とはいえ
まあ思い入れが無いだけ
逆にそこんとこありがたく