風呂は温泉
トイレは共同
冷蔵庫なし
Wi-Fi ナニソレ
だけど
素泊まり3000円
みたいな飯岡温泉
初めて来てみたけど
ひなびた居酒屋とか
美味い魚で飲れちゃったりしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/24bec5fa6e65581e965b95ba16ee7cf0.jpg)
白魚
しらす
生に沖漬けと豊富に
ハマグリなんか
ビックリするぐらいお安く
バイクで小2時間
コレなら年一ぐらいで
来てしまいそうだわ
ということで
朝飯を求めて
再び銚子まで往復30km
ってのもなんだし
生もの積んでいる
ってのもあるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/56/893f06a3dc103740fe25ce23134b2a5a.jpg)
帰路途中の
朝からラーショ
道も広くて
駐車場も広くて
こりゃイイアンバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/270ff5817e416a6ac354a3372369479b.jpg)
「くろばら」とは何ぞ
どうやら岩のりらしく
ワタクシマイブー
コレ好都合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/26fdacbb2f1d0f5945ee83077feb2d78.jpg)
ハイ
くろばらネギラーメン
コレ理想的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/a09f70af2c163d087da78256f361f56d.jpg)
この辺の繊細な陣形に
ラーショにありながら個々の方向性
垣間見えたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/3eca97fab98cbc5ebde37a41c9774cc2.jpg)
マストなアイテム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/2bf11c26887b6c32fcb401721286aaf4.jpg)
セットを済ませて
いざトツゲキ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/33bda9066e6989ea4a1ed59f22d74ffb.jpg)
やはりコレ
ラーショエレガント
ガツン!!じゃなくて
丁寧に磨きを入れるタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/71aaf87e3cc6386df170d6babab34999.jpg)
コリッと硬めに
イイ上げっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/04c688beeddb532c4ecac07e0833225c.jpg)
しなやかな細さのネギが
麺とのシナジーもバチコイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/75/3c6de5131070a6ec19878704e67f6448.jpg)
接客も機敏に
お客が入ってくる前から
「何名様です!!」なんつて
戦闘態勢に入っていたりして
出てくるラーメンも
そりゃ爆裂な効率というもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/f6a602b7fe61fe00ef10f9ed6fc07697.jpg)
ニンニク沈めた
調理済みの向こう側
繊細なだけあって
ちょいとニンニクに押され気味
なんてところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/f6bb923b3fd1c4440f633b01e5f533c2.jpg)
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
豆板醤がイイ仕事をしまくりです
ワタクシ
並でも十分なところ
右も
左も
大盛りネギチャーシューとか
巨大な丼を抱え込んでいたりして
値段設定も優しめで
コリャ当然大人気ですわな
位置的にも
ヒジョーに使い勝手よろしく
海方面からのアゲイン
また近いうちにありそうで
トイレは共同
冷蔵庫なし
Wi-Fi ナニソレ
だけど
素泊まり3000円
みたいな飯岡温泉
初めて来てみたけど
ひなびた居酒屋とか
美味い魚で飲れちゃったりしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/24bec5fa6e65581e965b95ba16ee7cf0.jpg)
白魚
しらす
生に沖漬けと豊富に
ハマグリなんか
ビックリするぐらいお安く
バイクで小2時間
コレなら年一ぐらいで
来てしまいそうだわ
ということで
朝飯を求めて
再び銚子まで往復30km
ってのもなんだし
生もの積んでいる
ってのもあるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/56/893f06a3dc103740fe25ce23134b2a5a.jpg)
帰路途中の
朝からラーショ
道も広くて
駐車場も広くて
こりゃイイアンバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/270ff5817e416a6ac354a3372369479b.jpg)
「くろばら」とは何ぞ
どうやら岩のりらしく
ワタクシマイブー
コレ好都合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/26fdacbb2f1d0f5945ee83077feb2d78.jpg)
ハイ
くろばらネギラーメン
コレ理想的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/a09f70af2c163d087da78256f361f56d.jpg)
この辺の繊細な陣形に
ラーショにありながら個々の方向性
垣間見えたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/3eca97fab98cbc5ebde37a41c9774cc2.jpg)
マストなアイテム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/2bf11c26887b6c32fcb401721286aaf4.jpg)
セットを済ませて
いざトツゲキ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/33bda9066e6989ea4a1ed59f22d74ffb.jpg)
やはりコレ
ラーショエレガント
ガツン!!じゃなくて
丁寧に磨きを入れるタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/71aaf87e3cc6386df170d6babab34999.jpg)
コリッと硬めに
イイ上げっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/04c688beeddb532c4ecac07e0833225c.jpg)
しなやかな細さのネギが
麺とのシナジーもバチコイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/75/3c6de5131070a6ec19878704e67f6448.jpg)
接客も機敏に
お客が入ってくる前から
「何名様です!!」なんつて
戦闘態勢に入っていたりして
出てくるラーメンも
そりゃ爆裂な効率というもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/f6a602b7fe61fe00ef10f9ed6fc07697.jpg)
ニンニク沈めた
調理済みの向こう側
繊細なだけあって
ちょいとニンニクに押され気味
なんてところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/f6bb923b3fd1c4440f633b01e5f533c2.jpg)
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
豆板醤がイイ仕事をしまくりです
ワタクシ
並でも十分なところ
右も
左も
大盛りネギチャーシューとか
巨大な丼を抱え込んでいたりして
値段設定も優しめで
コリャ当然大人気ですわな
位置的にも
ヒジョーに使い勝手よろしく
海方面からのアゲイン
また近いうちにありそうで