そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

麺堂にしき@新宿歌舞伎町 「山椒ラーメン」

2024-02-09 09:43:28 | ラーメン 新宿区
朝に覗いてみると
結構にヨッパで溢れかえっていたりして

混んでなければ
確実に朝ローテに入るだろうお店




まだ暗い6時台

ダメもと
ダメもと




入れたー!!

となれば
鴨の醤油もイイけど
魚介の塩もイイけれど

ここは
やっぱり




山椒だよねー!!

自分にとっては
コレがこのお店のフラッグシップ




イイ画ですなー
ヌカりの無さがビンビンと




ぐは!!っと
毎度のことながら
声が漏れちゃうファーストタッチ




むう
相変わらず

こんな朝から
カブキチョーの路地裏で
啜れてしまってはイケナイやーつ




そういえば前回は
なんだか泣き顔で啜った記憶

ああそうか
BLUE GIANT
観たあとだったね

ガキンチョ連れてきたり
かーちゃん連れてきたり

なんだかんだで
家族全員が感動する一杯




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

やはり
この辺の朝ラーでは
最高峰なの間違いなく

問答無用に汁完
避けられないのも間違いなく


結局
出る頃には満席御礼

ヨッパなにーちゃん
6人連れですか

当然といえば
当然の場所なんだけど

敷居になるといえば
超激敷居になってまう









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きあご塩らー麺 たかはし@新宿歌舞伎町 「特製焼きあご塩らー麺 」

2024-02-08 09:35:30 | ラーメン 新宿区
やっぱ
年取ると魚ね

年取る前から
肉よりも断然に
魚だったりしたのだけど

鮭弁当をツマミに
飲らかした翌日は




朝からだってお魚キブン




ぐうぅ
迷うけど
お魚ダイレクトは
味噌よりもデフォルトなんだよな

ということで
例の魔法のカードをお見せして




焼あご塩らー麺が
特製にグレードアップの画




ぶっちゃけ
カードゲットするまではイイけれど
大して使わない皆さん多いと見てるけど

あのカード見せると
ビッ!!と接客がアップするの
皆さん気付いているのかしら




うん
ビター

以前にもマシて
モアビター




この
イイアンバイな焦げっぽさ

ファーストタッチで
一瞬意識が旭川に飛ぶのは
ワタシだけでしょうか




宮崎辛麺
凪ちゃん
ずんどう屋あたりが
毎度ヨッパで荒れている一方で

この店
カブキチョーのど真ん中にありながら
落ち着いているのもよろしくて




スケスケの店内で
目の前に交番がキイている
なんてのもポイントか

なんつてね
「特典」にかぶりつきながら




まりやじゃなくても
毎日がスペシャル
毎回が特製

ちなみに
また夏のシーズンのアレ

アレにもカード適応で
特製に出来るのかしら

それはそれで
毎日がスペシャルだわ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

なんだかんだで
フツーに得がたい一杯が
フツーに得やすいという

こんなカブキチョーは
毎朝がスペシャルということで











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高屋@六本木 「チゲ味噌+小ライス」

2024-02-07 09:36:34 | ラーメン 港区
新宿周りの朝ラー選択肢が
かなりに豊富にあるのに対して

ギロッポン周辺ってば
あまりに少なくないですかと




いまやコレだけ

改めて
幸楽苑の閉店
悔やまれるというものだけど




冬の選択肢
ほぼ一択ということで

せっかくのエッギーなアタマ
半チャーハンだとヤリスギで




やはりココは
白飯だよなと

チゲっていったら
やっぱり白飯でしょう




ということで
本日の朝のカタチ




むう
ギロッポンのチゲ
全体的に弾幕薄し

特に
ライスに肝心な
卵の弾幕が薄スギる




まあでも
なんとか回収




味は悪くないんだけど




その昔
朝のギロッポンにいた
豪快なシェフのおねいさん

彼女のときは
チゲも
味噌も
タンメンも

野菜がてんこで
心躍ったものでした




他に競合がないからなぁ
朝のお客はヨッパだらけだし

気合入れてる場合じゃない
なんてところなのかしら




やっぱ白飯サイコーだけど
卵がもっと欲しかった!!




ハイ
そんなこんなで
「朝ラーするなら新宿周りで」
肝に銘じておくのです













Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味源熊祭@渋谷 「海老味噌+もやし」

2024-02-06 09:48:25 | ラーメン 渋谷区


なんだかんだで
野菜摂取の朝ローテ

焼け野原からの復活
的なドラマを浮かべつつ




そういえば
まだ手を出してないメニュー
あったのではないかと

千円の壁
なんての
ベルリンより簡単に
崩落している気がするけど




海老味噌+もやし




卓上ニンニク+一味に50円




デフォルト味玉に100円




サービスの小ライスが
サービスじゃなかったら50円換算と

なんとか飲み込もうと
必死になってるワタクシです




おぅ
エビしてるんだけど
エビエビしてないというか

そう
つまるところ
ヤリスギになりがちなエビを
適度なアンバイに
落ち着かせているあたり




計らずも
悪からずな一杯に




マシたもやしが
ドンと茹でもやしで
スープの希釈に貢献
なんて画をよく見るものだけど

マシた分も
しっかり一緒に炒

それも
しっかり煮込みをプラスで
「ちょいクタり気味」
なんてところが

古き良きポロサツを彷彿
させなくなくなくなくなくなーい




函館塩
旭川醤油
なんぞ地名を付けただけ
だったけど

やっぱ
味噌の店では味噌を食え
ということでよろしいか

さて
沈めておいたニンニクサイドに
くるりと回して
一味をパッパと




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

海老味噌
もしかしてイチバン
ワリに合ったメニュー
なのかもしれなくて

麺も入った
野菜も入った
海老のお出汁の
エクストラ味噌汁
なんて考えると

イイもの入れてる
そんな気がする
日本人ですもの













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島流つけ麺 からまる@大久保 「つけ麺 中 10辛」

2024-02-05 11:11:01 | ラーメン 新宿区
麺を入れたいけど
野菜もモリモリ入れたいぞ
オマケに辛いのがイイかもしんまい

なんてとき
真っ先に中本が浮かんだ頃もあったけど

辛味というより
あの塩味にヤラれて
口渇が止まらなくなるのがね




そうだ
こういうのもあったぞと




そうなん
今やココだけなん

あれだけあった
ばくだん屋とか
もう一軒もないんかい

でも
広島つけ麺は
池袋とか下北とかにもあるワケで

「本場」ってのが
ポイントなんスカね

あまり深追いしませんが




広島辛つけ
昨年は現地で初めて
ボスクラスをキメたワケだけど

アレはショパスギて
逆に「本場」スギると困るんだけど




ハイ
10辛登場

ちょびっと舐めてみると
「本場」スギずに助かるわと




うは
野菜てんこ盛り




ネギ苦手なかーちゃんのもらって
マシマシてんこ盛り




いやー
イイわー
「本場」より
ずっとイイわー




このパキッとした白い細麺
喉越しがイイってのは
まさにこういう麺線のことよ




ザックザクの野菜を
ワッシワッシと

今日ワタシが入れたかったものって
まさにこういう野菜のことよ




冷たい麺に
冷たいつけ汁

温度がどうとか
メンドい論争がなくてイイ

別に広島じゃなくても
このスタイル
もっとあってもヨサゲなのに




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

野菜をイキまくったお陰で
咀嚼筋の心地よい疲労を感じつつ

頭皮もおっ広がるけど
そこそこ吹き出すけれど
なんだかとても清々しく


そういえば
二十年ぐらい前
ちょくちょく通った
四ツ谷や新橋の広島つけ麺

アレが当時の
最高峰だった気がするけど




この店バッチリ
代替になると思われ













Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする