ノーブル・ノーズの花の穴

麗しき本音のつぶや記
~月に1度ブログ~

スマホ恐怖症

2017-02-15 10:16:03 | Weblog

榮倉奈々が、ドラマの中で、
スマホに出る前に、前髪を整えていたから、
「何してんだ?」と思っていたら、画像電話だった!

そーか、だからか。
でも私は、どんな所で、どんな顔してるかなんて、
知られたくない。

そう言えば、スーパーで、
男性のスマホから、奥さんらしき人のデカい声がして、
「もっと、右!」とか言っていたのは、
ダンナが、スマホごしに、商品を見せていたからだった。

いちいち、写メを送らずに、
買い物の相談できるのは、便利かもしれんが、
会話は、周りにツツ抜けだ。

良い景色とか、可愛い動物がいたら、
「これ、見て~。」って、やりたい事もあるかもしれんが、
そこまでする相手はいない。

電車で、隣に座った女が、
狂ったように、スマホを、ツメでカチカチやっていたので、
画面をチラ見したら、ゲームだった。

ヒジの振動が、ぶつかりそうでイヤだった。

向かい側の席が、一気に空いたので、
「移ればいいのに。」と思っていたら、
まるで伝わったかのように、女は向かいに移動した。

顔を見たら、若い子じゃなくて、
いい年のオバサンだったので、ゾッとした。

別な日には、スマホを見ていた男どもが、
一瞬、画面から目を離した。

乳児が、泣き始めたからだ。

彼らに表情は無かったが、
頭の中は、「うるせーな。」だろう。
そんな事でしか、顔を上げないのだ。

スマホ運転のトラックが、母子に衝突した。

反対側の歩道にいたのに、
まさか、あの角度で突っ込んで来るなんて恐い。

イヤホン大音量の人も、
声かけても、どいてくれないし。

そうやって、本当に必要な情報を遮断していると、
あんたが、いつか死ぬよ。

目をつけてる、綺麗な色のガラホがあるんだけど、
スマホ所有率7割と言われる今、
買い替える時に、それが無かったらどうしよう。

先日、久しぶりに、
ガラケーを持つ若い女性を見たが、
本当に、残り3割もいるのだろうか。

たぶん、ガラケーの人は、
私のように、音信不通の人が多く、
バッグの中にしまってあるので、
持ってるのが分からないのだろう。(笑)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いらないものはイラナイ | トップ | つっかえた思い出 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事