安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

国司尾池の堤防草刈り作業を実施する。

2023年07月16日 | 環境

令和5年7月16日 7:00~

国司尾池堰堤の草刈り作業を行う

 参加者 15名

 2日前に平坦部は、トラクターに設置のスライドモアで草刈りを行い、

 本日は、斜面部分の草刈り作業を行う。

   

 

   

 

   

   

   

   

 5月5日に平坦部分をトラクターにより草刈りを行ったが、梅雨が長く、雑草は茂っています。

    国司尾池の堤防草刈り作業を実施 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)

 

  

 

#国司尾池

#草刈り

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥に負けた、グイビ

2023年06月05日 | 環境

令和5年6月5日(月)

 我が家のグイビ

  

  たわわに実った「グイビ」2日前までは、沢山なっていましたが、1日で大半を野鳥に食べられてしまいました。

  今年の成果は、タッパー2箱だけ

   

 

 近所には、びっくりするくなりのグイビの量です。

  まだ、野鳥に目を付けられていないようです。

   

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国司尾池の堤防草刈り作業を実施

2023年05月05日 | 環境

令和5年5月5日

国司尾池の堤防草刈り作業を実施する。

 2種類のハンマナーフ機械を使って、平坦部草刈り作業を行う。

 

 作業中の画像

 

  

 

  

 

作業終了

  

 

午前中は、塩手池の草刈り、伐採木の焼却処分作業を実施

 8人の理事役員により行う。

 圏域消防には、焼却実施の連絡を行っての作業です。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COP27閉幕

2022年11月20日 | 環境

令和4年11月20日

COP27閉幕

途上国支援の「損失と被害」基金設立で合意

エジプト・シャルムエルシェイクで開催されていた国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)は20日、

気候変動に伴う被害を受けた途上国支援のための基金を設立することに合意し、閉幕した。

地球温暖化の被害支援に特化した国際的な基金の設立は初。

   

   国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)の閉会式で、

   拍手を送られるシュクリ議長(中央)=エジプト・シャルムエルシェイク

 

COP27合意の骨子

・産業革命前からの気温上昇を1・5度に抑えるためのさらなる努力を追求する

・1・5度実現には2030年までに世界の温室効果ガス排出量を19年比43%削減することが必要であると認識する

・排出削減対策が講じられていない石炭火力発電の段階的削減、非効率な化石燃料への補助金の段階的廃止に向けた努力を加速する

・「損失と被害」支援に特化した基金を設立する

・「途上国に年1000億ドルの資金援助をする」という目標を実行するよう先進国に要請する

 

2021年のCOP26での合意を踏襲し、石炭火力発電の「段階的削減」などを盛り込んだ「シャルムエルシェイク実施計画」を採択した。

気候変動の悪影響に伴って生じた被害は「損失と被害(ロス&ダメージ)」と呼ばれる。

防災分野など被害防止・軽減策に対する基金はあったが、既に発生した被害の補償に特化した仕組みはなく、

海面上昇などの影響を受ける島しょ国などが30年以上前から支援を求めてきた。

 COP27では、議長国エジプトが損失と被害を主要議題に掲げ、同条約の会議では初めて、

被害への資金支援のあり方が正式議題になった。

 気象災害の激甚化などを背景に、途上国側は新たな基金創設を求めたが、

先進国は既存の支援の仕組みを活用することなどを主張し、交渉は難航。

最終盤で欧州連合(EU)や米国、英国などが基金新設案を提案し、18日までの予定だった会期を延長して協議を続けた。

 決定文書では、支援の対象を「気候変動の悪影響に対して特に脆弱(ぜいじゃく)な途上国」とした。

基金設立に向けた専門の委員会で支援の具体的な対象範囲や資金調達のあり方などを検討し、23年のCOP28までに詳細を決める。

 ロシアによるウクライナ侵攻後のエネルギー危機で、化石燃料回帰の動きもある中、

COP27では気候変動対策の後退を食い止められるかも注目された。

 採択されたシャルムエルシェイク実施計画では、「産業革命前からの世界の平均気温の上昇を1・5度に抑えるためのさらなる努力を追求する」と明記。

気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」では努力目標だった「1・5度」を、

21年のCOP26で事実上の世界共通目標に引き上げたが、同様の表現を踏襲した。

 また、温室効果ガス排出削減対策が講じられていない石炭火力発電の「段階的削減」や、非効率な化石燃料への補助金の「段階的廃止」などを盛り込み、

COP26で合意した方向性はかろうじて維持した。

「化石燃料の段階的廃止」など、1・5度実現に向けてCOP26よりさらに踏み込んだ合意を求める意見も出たが、

実施計画には盛り込まれなかった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久米久工業団地のペットボトルの原料再生工場起工式「サーキュラーペット」

2022年06月19日 | 環境

令和4年6月19日

 久米久工業団地に誘致が決まっている

 サーキュラーペット(ペットボトルの原料再生工場)の

 起工式が6月17日に挙行される。

 2024年2月稼働予定

 総事業費 102億円

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海洋プラスチックごみ問題と解決に向けた取組みの最前線」

2022年06月06日 | 環境

令和4年6月6日 20:00~

「海洋プラスチックごみ問題と解決に向けた取組みの最前線」


開催日時:2022年6月6日(月)20:00-21:30

主催:Public dots & Company PubLAB(パブラボ)

<内容>
漁の網に引っかかる亀や、鳥の中からプラスチックが出てきた写真、様々なところで目にします。
それらの写真とともに海洋プラスチックごみ問題は広まってきたように思います。

海は自治体や国を越えての取組みになるかもしれませんが、ごみ問題は自治体での取組みではないでしょうか。
今回、ごみ拾いSNS「ピリカ」で有名なピリカさんがこれまで進めてきた海洋プラスチックごみ問題の調査や解決に向けた取り組みについてお話しを伺います。

調査を通じて浮かび上がってきた意外な事実や、各地で始まっている解決に向けた官民連携の事例など、問題解決の最前線について聞く

 

 課題

  マイクロプラスチック発生の要因

   農業の肥料ゴミ(一発肥え)&人口芝

   全体の半分に相当するか!

 

講演での1枚のスライド

  写真中央の魚(300g)と周囲のプラスチックゴミ(300g)

 

  

 

晴れの国 クリーンアップおかやま (pirika.org)

 

 

 

津山朝日新聞(2022.6.6)

  市民1500人が参加した、河川一斉清掃

  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川と海の環境パネル展 開催中

2022年05月25日 | 環境

令和4年5月25日

川と海の環境パネル展 開催中

会場:津山市役所1階ロビー

  

 

  

  

  配布用のパンフレット

  

 自分ごととして捉え、プラスチックゴミの「ポイ捨て」は、やめましょう。

 用水路清掃作業時に滞留していた、ペットボトル等

  

  

  

 

  農業用被覆肥料も問題視されています。

  

  

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域から・議会から推進する 自治体のゼロカーボン

2022年05月23日 | 環境

令和4年5月23日 19:30~

「地域から・議会から推進する 自治体のゼロカーボン」

 

 

RE100とは?

RE100(アールイー100)とは、環境保護を目的に活動する非営利団体の「The Climate Group(クライメイト・グループ)」が

2014年に開始した国際イニシアチブです。

REはRenewable Energy(リニュ-アブル エネルギー)の頭文字をとった略で、和訳すると「再生可能エネルギー」になります。

RE100という命名からもわかるように再生可能エネルギーを100%利用して事業運営をおこなっていくというのが目的とされています。

 

今回のセミナーで提供された資料から

 世界の5ケ国で70%の二酸化炭素を排出している

 日本は5番目で、3.2%の排出量

   

 

経済産業省 資源エネルギー庁

https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/renewable/

 

環境省 再生可能エネルギー情報提供システム

 ここから、地域の再生可能エネルギーの実績を導いてみよう。

https://www.renewable-energy-potential.env.go.jp/RenewableEnergy/

 

セミナーの説明資料

<内容>
2050年にカーボンニュートラルを実現するという政府の号令から、
各自治体による「ゼロカーボンシティ」の表明が相次いでいます。
しかし、声は挙げたが、紋切り型のエコ住宅助成や節電の呼びかけなどに
留まっているのではないでしょうか。

今回の勉強会では、市議として自然エネルギーの提言を行い、
また地域の活動として地産地消のエネルギー利用の推進を実践してきた
元八千代市議会議員の高山としあき氏にお話しを伺います。

カーボンニュートラルに向けて、自治体の何をチェックしたらいいのか、
提言をしたらいいのか、聞いてみましょう!

<講師プロフィール>
2015年1月から八千代市議会議員を2期6年。
早稲田大学理工学部物理学科卒。
(株)NTTデータ勤務21年。システムエンジニア。
有志と共に「一社やちよ未来エネルギー」を立ち上げ"やちよ未来市民発電所"を建設、
地域に資する自然エネルギー事業を推進。
マニフェストとして「地産地消の自然エネルギーで新たな地域循環」を掲げ、市議会でも提言。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!衆楽園をモネの池に大作戦

2022年05月15日 | 環境

令和4年5月15日

 目指せ!衆楽園をモネの池に大作戦

 衆楽園のスイレン撤去作業

  ボランティア参加者140名による、環境回復作業です。

  主催:一社)津山青年会議所

  目指せ!衆楽園をモネの池に大作戦 | 一般社団法人津山青年会議所 2022年度公式ホームページ (tsuyamajc.or.jp)

  

 

  集められた睡蓮の山が多数出来ていました。

  

  巨大な睡蓮の根

   人力で撤去するには、大変です。

   

  

  

  

  参加されて140名の皆様、お疲れ様でした。

  ありがとうございます。

  6月25日成果報告会を楽しみにしています。

名もなき池(通称:モネの池)|観光スポット|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」 (kankou-gifu.jp)

 

津山朝日新聞

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩手池周辺環境整備(草刈り)

2022年05月01日 | 環境

令和4年5月1日

 塩手池周辺環境整備

  今日は、4班の3名で実施

 伐採樹木の仮置き場の草刈作業

 

 

 水辺の広場の草刈り作業(部分的に実施する)

  

 

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする