安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

猛烈な台風1号

2016年07月07日 | 気象情報
平成28年7月7日

台風1号は900hpaまで発達!
「猛烈」な勢力で沖縄へ接近 九州~本州でも大雨のおそれ


 

 
6日午前9時には、最高ランクである「猛烈な台風」に発達し、中心気圧は正午で900hpaまで下がりました。
ここまで発達するのは、台風1号としては統計史上初めてです。(4日間で)
また、7月としては、最も発達(タイ記録)した台風となっています。


発達の原因は遅い発生と高い海水温
台風1号からいきなり猛烈に発達した原因は、発生時期の遅れです。もう7月ですので、十分に温まった海は、熱や水蒸気を大量に供給し、台風が発達する要素がそろっています。
また、台風の通過がなかったため、海水がかきまぜられず、海面水温はいっそう高くなっています。例えるなら、台風のエサが手つかずに残っている状況です。
もし今後も台風発生が少なければ、同様のことが起き、強力に発達して北上する台風の割合が多くなるおそれもあります。

発生日は、7月3日(ブログを参照してください)


今年から小さくなった予報円
ところで、今年から台風進路図の予報円が、小さくなっています。特に3日先までは、予報円をつなぐバットのような形が、少しほっそりしたと感じるのではないでしょうか。
近年の予報技術の進歩により、台風が進む場所をしぼりこむことができるようになった結果です。
ただ、この予報円の表現方法は、できてから30年以上たちますが、いまだに勘違いされることが多く、「先へ行くほど予報円が大きくなる=台風が発達する」という誤解が、なかなかなくなりません。正しくは、「台風の中心が進むと予想される範囲」(細かくいうと、70%の確率で入る範囲)です。
将来的に、さらに予報円は小さくなる(=台風予報が正確になる)でしょうが、意味を間違ってとらえたり、知らなかったりすると、防災・減災行動にうまくつながりません。ふだん当たり前のように見ている気象情報ついて、気象予報士の解説を見聞きするなどして、ときどきは意味を確認していただければと思います。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい市立幼稚園の説明会 | トップ | 津山市に大雨洪水警報発令 »
最新の画像もっと見る

気象情報」カテゴリの最新記事