安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

勝加茂小学校敷地内環境整備作業の実施

2011年08月21日 | インポート

勝加茂小学校敷地内環境整備作業の実施を行う。

平成23年8月20日(土) 午前7:00~10:00

勝加茂小学校教育後援会(PTA役員OB)の有志による、学校敷地内交通公園周辺の環境整備作業(除草、剪定)を行う。

毎年、PTAによる環境整備作業の前日に実施しているもので、約20名のOBが敷地内の一部でありますが、奉仕作業を行っています。すっきりした環境の中で2学期を迎えられるように毎年行っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校給食の話し

2011年08月17日 | インポート

平成23年8月16日 19:00~21:00

勝北公民館にて学校給食の話し会いに参加しました。

津山市内の小・中学校の学校給食について、意見交換会に参加しました。

課題になったのが、戸島のセンター方式(6000食)による給食では、焼き魚がメニューに無い!

メニューと現物に大きな相違がある。煮込みのメニューが多い

給食(食器を含む)の教室への搬入は、先生が立会のもとに行っている。(食器が重い。一枚1000円程度で高額)

「食育」の定義はあいまいである。

地産地消がなかなか行き届いていないようだ。

個別給食とセンター方式では、メニューに差が出ている。

課題が多く出てきた話し合いであった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回岡山県市議会議員研修会

2011年08月17日 | インポート

平成23年8月17日

岡山プラザホテル4階

法政大学法学部教授 広瀬克哉先生

「議会基本条例の効果と課題について」

Photo

平成23年5月2日、地域主権改革推進一括法案(地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律)などが公布された。

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律
国と地方の協議の場に関する法律
地方自治法の一部を改正する法律

である。

地域の自主性発揮が求められ、議会の役割も重要になる。

このことは、議員の資質の向上が求められ、津山の独自性を発揮することに繋がる。

第1次では、20本の行政計画に関わる法律が改定されている。

第2次の一括法案も8月11日に衆議院を通過し、参議院で審議されることになる。

議会として、論点、争点の発見、公開が求められる。

「議員定数」については、議会が、市民に明確に答えなければならない!

 議会が市民の意思決定機関と感じて頂くことが必要である。

議会の「見える化」が大切になると思う。

研修会の様子

 岡山県下の市会議員の5割が出席されていた。(約300人)(360席が準備)

 津山市議会は、15名/28名中

 バスにて会場入り(一部 自家用車に同上)

岡山県市議会

 15市 岡山市 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者施策が大きく変わる!

2011年08月15日 | インポート

厚生労働省が現在障害者施策の法律策定を行っている。

リンクページはこちら

http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/minaoshi/01.html

障害者基本法の一部改定が23年8月5日交付された。

お盆前から、それぞれの会議の動画配信を見ながら会議の状況を確認している。

自立支援法が廃止され、障害者総合福祉法制定に向けて準備が進められている。(平成25年8月に公布を目標としている)

見るだけでも大変な時間を必要とするが、障害者の制度改革については、人と時間をかけて(膨大なエネルギーを費やしている)細かく協議されていることが解ります。

平成21年12月8日に閣議決定により「障がい者制度改革推進本部」が設置されました。

平成21年1月12日より、今日まで34回の障がい者制度改革推進会議開催されている。 

差別禁止部会の開催(平成22年11月22日)が7回開催

総合福祉部会の開催(平成22年4月27日より)が17回開催

会議の内容は、今後の地域での障害施策に役立つものと考えおり、時間を取って確認していきたいと考えております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回県北OB野球祭り大会に参加

2011年08月15日 | インポート

平成23年8月14日

場所:津山市営球場

県北6校の野球部OBが集まった野球祭りが開催され、宮地市長の始球式により各校対抗試合で3試合が行われた。

Photo

試合の結果はさておき、高校時代に還りグランドで珍プレー・好プレーを披露した。

我が校は、池上先輩(77歳)が1回を0点に抑え、好投された。あとは乱打戦となる。

Photo_2

試合結果は、津山高校13:17で津山商業であるが、結果以上に硬式球の感触を堪能できた。

私も57歳である。ボールが2重、3重に見えるなか、ライトを守り2つのフライを確保、レフト前に2本のヒットを放つ。打球音は、いつ聞いても気持ちのいいものである。

試合後、スポーツロッジにて第26回津山高校野球部OB会総会に出席する。

バーベキューを囲みながら、先輩、後輩と野球談議に花を咲かせた。

Photo_3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県北OB野球祭り大会

2011年08月14日 | インポート

平成23年8月14日

津山市営球場 8:30-17:00

毎年恒例の県北高等学校野球部OBが集まった野球祭りが行われます。

久しぶりに硬式のボールに触れる機会です。

今年から、林野高校が参加され、県北6校(津山、津山工業、津山商業、津山東、林野、勝山)により3試合が組まれています。

9:00~11:00 津山東-津山工業 11:20~13:20 林野-勝山 13:40~15:40 津山-津商

暑さに負けず、硬式野球を楽しみたいと考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地で納涼祭!

2011年08月14日 | インポート

812日のサマーフェスティバルIN塩手に始まり、勝北地域の各地域で納涼祭が開催される。

Photo_4

塩手池の水中花火は何度見ても感動を覚えます。

各地域毎に思考を凝らした、納涼際に参加させていただき、3世代、4世代の交流を肌で感じました。

猛暑日の中で準備な当たられた役員の皆さま、屋台で汗だくになりながら、焼きそば、たこやきを焼く姿!

大変ご苦労さまです。

お盆で帰省された皆さんと、交流をされている様子は、こころ和むものがあります。

暑さを吹き飛ばす納涼祭でした。

Photo_5


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわくサマー体験教室に参加

2011年08月08日 | インポート

平成23年8月7日 10:00-15:00

津山市社会福祉協議会・県北親の会ネット

阿波森林公園で、デイキャンプ(約30名)

あまごのつかみどり、バーベキュー、シャボン玉などで、空気の美味しい自然を満喫したひと時を過ごす。(夏休み期間中の第4回目/全6回)

P8070010

P8070019

あまごの塩焼きは格別の味!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西下・あすなろ納涼祭!

2011年08月07日 | インポート

平成23年8月6日 18:00-21:00

会場:勝北スポーツ公園

21回目の西下地区と身体障害者療護施設あすなろ園( 岡山県津山市西下 1003-1

の納涼祭が勝北中学校の生徒の皆さんの応援を受けて開催されました。

ビンゴゲーム、太鼓、バンド、盆踊り等多彩な催しもあり、また屋台は地域の皆さんの応援で沢山出ていました。

最後に、真上で見る花火は迫力満点です。

楽しいひと時を過ごさせていただきました。ありがとうございました!

Photo

Asunarohanabi


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みのり就労支援セミナーに参加

2011年08月05日 | インポート

平成23年8月5日(金)15:00ー17:00

会場:津山総合福祉会館 4階

障害者福祉法とこれからの障害者福祉について

 厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課

 課長補佐 関口 彰氏

障害者自立支援法は廃止し、障害者総合福祉法(仮称)が制定される!

平成22年4月に障がい者制度改革推進会議の下に総合福祉部会を設置し、検討を開始した。とある。

平成18年4月 障害者自立支援法の施行(10月に完全施行)

4年もたっていないのに、廃止して新しい法律ができるという。大きな疑問と障害者に対しての考えを問いかけたい。

学校名も養護学校から支援学校に名称変更したばかり。

平成22年12月「障がい者制度改革推進本部における検討を踏まえて障害吠えkん福祉施策を見直すまでの間における障害者等の地域生活を支援するたもの関係法律の整備に関する法律」が成立。(全く長い法律である)

※「障がい者」と「障害者」の文字の使い分けの意味を知りたい?

とにかくどうなっているのか判らないことが解ったセミナーでした。決してセミナーが悪い意味ではありません。参加してよかったと思います。

220頁のセミナー資料を理解するには、もっと、もっと資料を読みこなすと共に今後のセミナー等への参加が必要と考える。

鼎談(けんだん)3名による座談会のこと。古代中国の煮炊き器具「鼎(かなえ)」が3本足であることから、こう呼ばれるようになった。

障害者自立支援法改正をうけて、-6月30日全国主幹課長会議を中心に-

関口 彰氏 厚生労働省

東馬場 良文氏 兵庫県社会就労センター協議会会長

牧野 泰典氏 岡山県社会就労センター協議会会長

障害者雇用に関する津山での取組への提言!

座談会の内容とセミナー資料から、行政(津山市)担当者は大変だ!と思う。

障害児(者)の保護者も相当学習しないと、ついていいけないと感じた。

Photo_2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする