安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市城西地区が重要伝統的建造物群保存地区の新規選定

2020年10月17日 | 観光
令和2年10月16日

津山市城西地区が重要伝統的建造物群保存地区の新規選定



津山市は、城東、城西と2ケ所が選定されることになります。

全国では123ケ所 岡山県内では、これまでに津山市城東地区のほか、高梁市吹屋地区、倉敷市美観地区が選定されている。

津山市城西伝統的建造物群保存地区保存活用計画(リンク設定)




津山朝日新聞(2020.10.17)




山陽新聞に大きく取り上げられてます。(2020.10.17)











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会10月定例全員協議会の日

2020年10月16日 | 議会報告
令和2年10月15日

津山市議会10月定例全員協議会の日



議会運営委員会(10:00)→全員協議会(11:00)→津山市スポーツ協会と津山市議会スポーツ・武道振興議員連盟の役員意見交換会の報告会(11:40)
→議会活性化調査特別委員会(13:15)→津山市議会BCP策定検討委員会(14:30)

議会運営委員会(傍聴)では、定例議会での委員会付託議案の審議における常任委員会開催日程について協議
 本年度は、これまで通りとするが、来年度以降についてはネット配信、資料配布等を含めた委員会のあり方について協議することとなる。

全員協議会
 各課報告事項を聴取する。
 
津山市スポーツ議連から報告
 公認プール設置に関する計画(案)について報告がある

議会活性化調査特別委員会
 議員定数・議員報酬について
  現状維持か定数削減かについて意見が分かれている会派がある。
 
 議会報告会について
  令和3年1月から2月に、本会議場を使っての議会報告会(意見を聴く)内容で開催計画を検討する

 タブレット端末導入の経過
  11月1日からの導入は難しい!
  GIGAスクール対応が優先される。

 次回開催は11月18日 10:00~

●議会BCP策定委員会
 津山市議会業務継続計画(BCP)の素案がまとまりました。
 全議員に配布して意見を聴く。

 次回開催は11月18日 議会活性化委員会終了後に開催
 議会BCP策定後における議会基本条例の改定(素案)の検討に入る
  議会運営委員会への提出



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議場での居眠り

2020年10月15日 | 議会報告


https://news.yahoo.co.jp/articles/dec51fd6caef1925d29986e21c6d4532b1d8f9bf

今、各地の地方議会で居眠りをする議員が続出し、物議を醸しているが、

今度は、広島県の安芸高田市でも議員の居眠りが発覚。

これを市長が指摘したところ、なぜか議員から、どう喝を受けたと訴える事態に。

いったい、何が起きたのか。

居眠り疑惑が取りざたされる議会での様子。

聞こえてきたのは、大きないびき?

9月25日、広島・安芸高田市の市議会で、議員の1人が、いびきをかいて寝ていたと指摘されている。

画面右の人物が思わず顔を向けるほどの音量。

この時、答弁していたのは、就任2カ月の石丸伸二市長。

議場に響く音に、思わず苦笑いをしている。

石丸伸二市長「眠たくならないような答弁にしないといけないなと」

問題の“いびき議員”。

このあと注意を受けたのかと思いきや、後日、議長に呼び出されたのは、なぜか答弁していた石丸市長だった。

石丸市長(ツイッターより)「昨日、定例会後に議会から異例の呼び出しを受けました。

居眠り事件について話がある、と。数名から議会の批判をするな、選挙前に騒ぐな、敵に回すなら政策に反対するぞ、と説得? 恫喝? あり」

実は、あの議会当日、市長は議会中の居眠りについて、ツイッターに投稿。

このことが、問題視された。

石丸市長「要は、ちょっと体育館裏来いやという感じ。最初に呼ばれた時の雰囲気としては、市長謝りなさいよ、という感じ」

呼び出されたのは、すべての議員が出席する非公開の全員協議会。

その席で、市長がどう喝と感じる発言があったという。

石丸市長「議会を騒がせるなと。あまり騒いでいると、あなた敵を作るよというアドバイス? それはどう喝ですよ、

市政が進まなくなるよっていう、このどう喝は、さすがにわたしも見逃しちゃいけないなと思った」

出席した議員から飛び出したのは、市政を人質に批判を抑えつけようとする発言だったという。

FNNは、市長を呼び出した山本優議長を直撃。

実際にどう喝発言があったのかを聞くと、「どう喝という言葉じゃなくて、皆さんの受け取り方、

議員も市長の方も」と、発言の受け取り方の問題だとして、どう喝とは認めず。

ならば、いびき議員の居眠り疑惑については、どう考えているのか。

山本優議長「(居眠りについて?)それはやっぱり議員本人の自覚の問題だと思う。居眠りしてるかしてないか、わからないでしょう? 目をつむっただけかもしれない」

これが、目を閉じていただけの音だろうか。

FNNは、これまで各地方議会での居眠り疑惑を報じてきた。

千葉市議会で、首を傾けていた議員。

直撃取材に返ってきた答えは、やはり「目を閉じていた」だった。

千葉市議会・森茂樹議員「(寝ていたと思う?)寝てたっていうか、目をつむって下向いてた。寝てたっていう意識はない」

今回の一件では、市長による居眠りの指摘が、どう喝疑惑にまで発展。

当の安芸高田市民はどう見ているのか。

安芸高田市民「(居眠りは)もってのほか。みんなの税金から給料もらって」、

「居眠りはけしからんことですけども、そこ(SNSに投稿)までする必要はなかったのではないか」、

「今回だけじゃなく、そういう風潮というか、今まで問題にならなかったということは、議会自体が古い」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『みんなでつくる中国山地』創刊記念 5夜連続イベント

2020年10月15日 | まちづくり
令和2年10月14日 19:30~

『みんなでつくる中国山地』創刊記念 5夜連続イベント Night3岡山

3日目は岡山。
パーマカルチャーセンター上籾代表で一級左官技能士のホルツヒューター・カイルさん
西粟倉村地域おこし協力隊の猪田有弥さん

中国山地編集舎事務局長・森田一平とともに語ります。

聞き手は中国山地編集舎の田中輝美が務めます。





令和2年10月15日 19:30から 予定
Night4は、広島。
地域活性化プロジェクトチームGANBO代表で小川モータースの社長の小川治孝さん
安芸高田市地域おこし協力隊の中村健太郎さん

中国山地編集舎事務局長・森田一平とともに語ります。
聞き手は中国山地編集舎の七咲友梨が務めます。

みんなでつくる「中国山地」





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩手池公園管理の体制づくり

2020年10月15日 | 農業
令和2年10月14日 13:00~

津山観光ボランティアガイドの会の研修会

役員改選によう今後の管理体制について協議する。

塩手池公園管理の体制づくり

勝北支所にて契約内容の確認、意見交換を行った後、現地での確認を行う

現地確認


塩手池公園管理区域図


理事会に諮る内容
 塩手池公園の管理体制について
 承水路の整備計画について







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山観光ボランティアガイドの会の研修会

2020年10月15日 | 観光
令和2年10月14日 10:00~

津山観光ボランティアガイドの会の研修会

城西地区のまち歩き
 藤木先生の説明を聴きながら城西地区を歩く
 参加者:20名

作州民芸館→泰安寺→成道寺→翁橋→津山城下町歴史館→城西浪漫館→徳森神社→浦島(昼食)
 泰安寺では、津山藩松平家初代藩主松平宣富(のぶとみ)の墓前にお参りする。
 葵紋の刻まれた勇壮なお墓です。
 宇田川家三代の墓前にもお参りしました。
 ※解説が無いと、スルーしてしまいます。





城西おかげめぐりマップ
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井とつながる Morning Pitch 2020 vol.2

2020年10月15日 | デジタル・インターネット
令和2年10月14日 8:00

福井とつながる Morning Pitch 2020 vol.2


08:00~ 開会
08:05~ 市町のプロジェクトのご説明
今回のセミナーでは、小浜市・越前町・若狭町3つの市町のプロジェクトについて、それぞれの担当者がご説明いたします。

<小浜市>「小浜の地域資源の魅力がつまった海のオーベルジュ事業について」
小浜市産業部農林水産課主事 髙橋 徹


<越前町>「若者移住促進プロジェクト」
越前町定住促進課主事 大久保 佳輝
COCOCREW 吉田 雄貴


<若狭町>「鯖街道熊川宿でチャレンジ・イタリアンレストラン」
若狭町政策推進課主事 吉岡 正裕


08:50~ お問い合わせ回答とお知らせ

09:00  閉会

参考ホームページ
 YOITOKO(運営:日本ユニシス)

 福井県「YOITOKO」









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許証システム統一、全国での発行・更新が可能に!

2020年10月12日 | デジタル・インターネット
令和2年10月12日

運転免許証システム統一、全国での発行・更新が可能に!


政府が推し進める運転免許証のデジタル化に向けた工程表がJNNの取材で明らかになりました。
2022年から運転免許証の管理システムを順次全国一元化するほか、免許証とマイナンバーカードの一体化を進めます。



 複数の政府関係者によりますと、政府は47都道府県の警察当局が個別に運用している運転免許証の管理システムについて、
「クラウドサービス」を遅くとも2022年までに導入し、順次運用することで全国で一元化する方針を固めました。
一元化によりコスト削減が見込めるほか、運転免許証の発行・更新を全国どこでも行えるようになるということです。

 「今は免許証も検討に入ってますから。マイナンバーカードがあれば、役所にわざわざ行かなくても24時間365日(手続き)できるような、
そうした方向にしたいというふうに思います」(菅首相〔先月14日〕)



 また、これまで政府が検討してきたマイナンバーカードと運転免許証の一体化については、可能かどうか速やかに結論を出すとしています。
一体化が実現した場合には、マイナンバーカードのICチップを専用端末で読み取って運転資格を確認する方法などが想定されていて、
運転免許センターでもマイナンバーカードの発行ができるよう調整が進められています。


 河野行政改革担当大臣と平井デジタル改革担当大臣、小此木国家公安委員長が今週中に会談し、こうした方針を確認することにしています。

コメント
マイナンバー制度を活用した行政のデジタル化が加速している。
運転免許証とマイナンバーの一体化もその一環だ。
マイナンバーと運転免許証が一体化することになれば、現在の免許証は廃止になる可能性がある。
さらに政府は、マイナンバーと預貯金口座の紐づけの義務化も早期に実現することを目指している。

この背景には、マイナンバーと預貯金口座の紐づけが義務化されていなかったため、
コロナショックに伴う国民1人10万円の特別定額給付金支給にあたって、
マイナンバーによるオンライン申請での支給に手間取ったことがある。

関連ブログ

 行政デジタル化、5年で完成(2020.9.26)

 マイナンバーカード 運転免許証と一体化検討(2020.6.25)

 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市教育総合会議

2020年10月12日 | 教育
令和2年10月12日

10月9日に「津山市教育総合会議」が開催されました。
当日は、別件が有り会議の傍聴は出来ませんでしたが、資料を受領し会議の内容を確認しました。
1)東京学芸大学と津山市の取組について
  松田副学長とオンラインで連携取組の説明があったと聞きました。
  参考
  松田 恵示副学長は、9月16日の「ワーケーション会議 in 和歌山」で基調講演されました。
  「遊び学: 企業に求められる人材育成と教育の新視点」を共有させていただきます。

  

 ※オンラインの内容をYouTubeで動画配信し、津山市民(保護者)と共有してもらいたいと考えます。

2)教育大綱について
  教育大綱と教育振興基本計画の分野について
  津山市の教育の理念について

協議の内容は、まとまり次第津山市のホームページで公開されますのでしばらく待ちます。

津山朝日新聞(2020.10.10)









 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年度産の米の適正生産量 前倒し提示

2020年10月11日 | 農業
令和2年10月11日

日本農業新聞(10月10日)

21年度産の米の適正生産量
 10月16日に前倒しで提示
 通年では11月下旬に開かれる「食料・農業・農村審議会 食糧部会の会議が1ヶ月以上前倒しで開催される内容
 異例の早期開催!



注目しておかなければなりません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする