日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
FAKE NEWS の目的って何?!
目的があって意図的に流してるの?!
自己顕示欲を満たすための承認欲求!?
このようなフェイクニュースに対して、フランスの場合、偽情報の申告があった場合、裁判官がプラットフォーマーに送信防止を命ずることが出来る法規制が成立しているといいます。それに対して、日本では法規制はなくIT企業に自主的な取り組みを促すことが柱となっているようですね・・・。
今の世の中、何か事あるごとにそれに便乗した偽メールやフェイクニュース(偽情報)が表に出てきますよね・・・ホンマに情けない嫌な世の中です・・・
今回の新型コロナウイルスに関しても、東南アジア各国でこのフェイクニュースが蔓延しているようです。例えば、マレーシアでは『コロナウイルスで死亡した中国人患者が空港ターミナルからひそかに移送された』などの情報を流し、警察が男ら14人の身柄を拘束したようです。
これって、日本人独特の優柔不断というのか、結論を先送りするような姿勢が顕著に表れているような気がしてなりませんね。
芸能界を引退され、先日、misonoさんのユーチューブチャンネルに出られた島田紳助さんが仰られてたという言葉『発言するなら名前を名乗ろうよ』というような趣旨の発言をされていたようですが、ホンマにそうだと思いますね。
私も過去には、ブログで抗議を受けたことがありますが、その方に申したのは『意見があるなら名前を名乗ってから云って下さい。匿名は卑怯や!』と云ったことがあります。
SNSなど匿名で発信できるから、好き放題の発言をするのは、やはり許せませんよね。
己の承認欲求を満たすためだけの情報発信はやはり許しがたいことではないでしょうか。勿論、受け取る側にしても、これが本当の情報なのか如何かを慎重に他の情報と比較検討してから判断をしなくてはならないと思います。