日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
![]() 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
アーモンドの栄養素が
凄いって知ってましたか?!
先ず、ビタミンEが含まれている!!
アーモンドに含まれている『ビタミンE(α-トコフェロール)』なのですが・・・なんと!ゴマの約300倍!ピーナッツの約3倍!で100g中に30.3mgも含まれてるといいます。
1粒(約1g)としたら、0.303mgということになります。
どれだけ凄いのかをもう少し判りやすく説明しますと・・・
男性 | 女性 | |||
1日の 目安量 | 耐容 上限量 | 1日の 目安量 | 耐容 上限量 | |
30歳~49歳 | 6.5mg | 900mg | 6mg | 700mg |
50歳~69歳 | 6.5mg | 850mg | 6mg | 700mg |
70歳以上 | 6.5mg | 750mg | 6mg | 650mg |
説明が長くなりましたが、例えば、アーモンドを10粒食べるとすれば、3.03mgの摂取ということで1日の目安量の半分近くを補えるということなんですよね。
このビタミンEが不足すると、神経や筋障害の症状がみられることもあるようで、結果、血行が悪くなり、冷え性や頭痛、肩こりなどを起こしやすくなるといいますし、血液中のコレステロールも酸化しやすくなるため、これが血管壁に入り込んで溜まり動脈硬化の原因にもなるといいます。
逆に、過剰摂取は通常の食事などでは、起きないのですが・・・サプリメントなどの摂取により起こる場合があるようで、ビタミンEの過剰摂取が骨量を減らし、骨粗鬆症のリスクを高める可能性もあるとのことです。
因みに、私は、毎日の筋トレ後にこの素焼きアーモンドを15粒食べるようにしています。認知症にも効果があることを信じて・・・(^_-)-☆
ただ、アーモンドは一日に20粒位までにして下さいね!