日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
ゆうちょ銀行 からの チャージ駄目 !!
Famiポートの前でも、レジでも…!!
昨日、ゆうちょ銀行からメールが届きました・・・心当たりのない取引があれば連絡してほしいと・・・
私は、常に通帳アプリで残高確認は行っているので、心配はしていないのですが・・・問題は、LINE Payへのチャージが出来ないのが、非常に困りますね。
先日、妻に『君、残高はどのくらい残ってるの?』と聞いた時、『あと数百円だけ・・・』と・・・ならば、コンビニでチャージしようかということで、コンビニで買い物ついでにチャージをすることにしました。
先ず、ファミリーマートのFamiポートの前で、スマホのLINE Payへのチャージでファミリーマートを選択したまではよかったのですが、金額入力はFamiポートの方で行うと勘違いしていたので、登録するための数字を入力してくださいとの表示に・・・???
ここで、チャージする金額はスマホで入力するんだと気が付き、再度やり直し・・・チャージ金額をスマホに入力したら、2種類の数字が送られてきましたので、Famiポートの記入欄に一つ目の数字を入力し、続いて、次の画面で二つ目の数字を・・・。
出てきたレシートをレジへ持って行き『チャージお願いします』といって、お金を払おうとしたら、店員さんが『チャージはスマホでお願いします。レジはお金を預かるだけです』と・・・またまた・・・???
兎に角、お金を支払ってみたら・・・なんと、スマホから『LI~NE!!』と反応が!何とかチャージされました。
この時、店員さんも『すみません・・・私も初めてやったので・・・』と・・・この時、初めてのチャレンジでしたので、私のスマホにだけチャージしてみたので、妻の分は、私のチャージ分からLINEで送金しましたぁ~!
スマホだけで、チャージまで完了していた便利さが改めてわかりましたね・・・
このような便利さと引換えに、不正へのリスクは高まっていくのでしょうが、一日も早く、セキュリティーを再構築して頂きたいものです。