ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

今更ながらですが…家庭用体温計の正しい測り方って理解してますか?!

2020-10-27 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円





脇で計測する体温計の正しい測り方
体温計は 実測式予測式二種類!!

腕に対して 30° 45°の角度で!!

 オムロンによれば、家庭用の脇で測る体温計の正しい検温方法は・・・
  • 厚着をしていると熱がこもりやすいため、乾いたタオルなどで拭いて冷ますとよい。特に子どもは汗をかきやすいため、わきの汗をしっかり拭き取ることがポイント。
  • 体温計は脇の中央に腕に対して30°~45°の角度で下から上へ向けた状態で挟む。
  • 体温計をはさんだあとは、肘を脇腹に密着させる。手のひらを上向きにすると、わきがしまりやすいという。子どもの場合は、腕を軽く押さえると密着しやすい。
  1. 実測式は、
    • 測定部位のその時の温度を計測し表示する方式。
    • 一般的に実測式体温計の場合、わきで正しく計測するには約10分、口の中は約5分時間が必要。
  2. 予測式は、
    • 検温開始から体温計に体温が伝わっていくときに温度の変化を短時間で分析・計算し、平衡温(へいこうおん)を予測して表示する。
    • 検温時間は15秒から30秒が一般的。
 先日、病院へ行った際に、入り口で非接触体温計での計測では、36度台の体温で大丈夫やったのですが、診察前に検温してくださいといわれ、再度検温したら37.1度を示していたんですね(◎_◎;)

 その時、「入り口での検温では大丈夫の判定やったんですが・・・」と、申し出たところ、「暫く椅子に掛けて体温を下げて見ましょうか」と2~3分安静にしていて、再度測り直したら、36.7度ということで診察OKがでましたが、何故、微熱があったようになっていたのかは分からないですね・・・先程のオムロンさんの仰るように、脇の下に、いつも以上に熱がこもっていたんでしょうね。
 今のご時世、体温が高いとホンマにドキッとしますね・・・今日も、もう少ししたら、病院へ一週間前の検査結果を聞きに行かなくてはなりませんが、家での検温は36.5度なのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする