ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

Chromeチームが審査し基準を満たした拡張機能に安心バッジ付与!?

2022-04-22 | 日々のパソコン

Chrome ウェブストア 拡張機能安心バッジ付与 !?
ユーザー安心して 利用できるように!!


Chromeチームのメンバー自ら評価!?

 米Googleは4月20日(現地時間)、『Chrome ウェブストア』における拡張機能やその発行元に対して評価をし、ユーザーが安心して利用できるよう、基準を満たした拡張機能に対して2種類のバッジを付与するという施策を発表したようです。
  1. おすすめ(Featured)バッジ
    • 『Chrome』チームのメンバー自らが、エンドユーザーのプライバシーの尊重などの最良の方法などガイドラインを遵守しているか…
    さらに、質の高い画像や詳細な説明などユーザーにとって分かりやすく親切なのか…などに注意を払いながら、実際に手を動かして拡張機能を評価しているようですね。

  2. 定評のある配信元(Established Publisher)バッジ
    • 配信元の身元が確認されているか…開発の一連のプロセスを支援するシステムポリシーを遵守し、一貫して良好な実績を確立しているか…
    など条件を満たす場合に付与される。
 この施策はMozillaは既に行っているようですね。

 私自身、拡張機能に関しては、便利やなぁ~と何気に使用していることが多かったのですが、このようなバッジを表示して頂くことにより、安心して導入することが出来ますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする