ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

文章の途中で強調の意味で下線を引いたら、次の文章迄下線が…!

2023-02-03 | 日々のパソコン

文章強調するため下線いた…ら!?
文章にまで下線かれてしまう!!


下線が不要の場合はキー操作で!!

 今日もWordの基本的なお話なんですが・・・
 Wordで文章を書いていて、「この部分強調したいけど、文字を大きくするほどでもないしアンダーラインを引いて置こう」と思うことってありますよね。
 でも、次の文章にはアンダーラインは必要ないという場合、一々、マウスに持ち替えてリボン上の下線ボタンをクリックして解除するのは面倒だと思いませんか!?

 かといって、そのまま文章をタイピングしていけばアンダーラインも引かれ続けるわけですよね・・・
 今日は、アンダーラインを終了させるショートカットキーを書いて置こうと思います。

  • 【Wordでショートカットキーで下線を終了させる方法】
      • 例えば、左の画像のようにリボン上の赤枠の下線ボタンをクリックして文章にアンダーラインを引いてるとします。


      • 次の文章はアンダーラインは必要ないけど、そのまま書き続けると延々とアンダーラインは引かれ続けてしまいますよね・・・



      • 下線が必要な部分の最後で【Ctrl】キーを押しながら【Space】キーを押した後、タイピングをしていけば、それ以後は下線無しで文字入力が出来ます。

 キーボードに慣れてくると、タッチタイピングが出来るようになりますよね。
 そうなってくると、極力、マウスを使わない方法じゃないと手が止まってしまいます。そのためにも、必要に応じてショートカットキーを覚えておくことは大切やと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Wordの基本なんだけど…好きな... | トップ | 昔のキャンピングテーブルに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のパソコン」カテゴリの最新記事