![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/74/a6ef795f367950caada8521f189975ad.png)
Microsoft Edgeスケアウェアをブロックしよう !!
偽警告の表示なんて恐くな~い!!
AIを利用して技術詐欺検出!!
因みに、Edgeの最新バージョン 133.0.3065.51 (公式ビルド) (64 ビット)であれば、間違いなくスケアウェアブロック機能は追加されているはずですので、バージョンの確認をしてみてください。 Windowsブログ
偽警告を表示させてユーザーの不安をあおって、偽のセキュリティソフトをインストールさせたり、購入させることで金銭や個人情報を奪い取ろうとする手口をスケアウェアというのですが、MIrosoft Edgeにブロックする機能がまだ仮の段階なのですが搭載されたようです。
ただ、初期設定ではオフになっていますので、今日はオンにする手順を書いておこうと思います。
- 【スケアウェアブロックをオンにする方法】
- 先ず、Edgeブラウザーの右上端に表示されてる『…』をクリックします。
- メニューが開いたら、『設定』を選択します。
- 左側のメニューから『プライバシー、検索、サービス』を選択します。
- そして、右側のメニューから『セキュリティ』を選択します。
- スケアウェア ブロックを『オン』にします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます