ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

Microsoft Edgeのスケアウェア ブロック機能でセキュリティを強化しようよ!!

2025-02-10 | 日々のパソコン

Microsoft Edgeスケアウェアブロックしよう !!
偽警告表示なんてくな~い!!

AIを利用して技術詐欺検出!!

 偽警告を表示させてユーザーの不安をあおって、偽のセキュリティソフトをインストールさせたり、購入させることで金銭や個人情報を奪い取ろうとする手口をスケアウェアというのですが、MIrosoft Edgeにブロックする機能がまだ仮の段階なのですが搭載されたようです。
 因みに、Edgeの最新バージョン 133.0.3065.51 (公式ビルド) (64 ビット)であれば、間違いなくスケアウェアブロック機能は追加されているはずですので、バージョンの確認をしてみてください。 Windowsブログ

 ただ、初期設定ではオフになっていますので、今日はオンにする手順を書いておこうと思います。

  • 【スケアウェアブロックをオンにする方法】

      1. 先ず、Edgeブラウザーの右上端に表示されてる『』をクリックします。
      2. メニューが開いたら、『設定』を選択します。

      1. 左側のメニューから『プライバシー、検索、サービス』を選択します。
      2. そして、右側のメニューから『セキュリティ』を選択します。


      • スケアウェア ブロックを『オン』にします。

 「スケアウェア」詐欺は、特に説得力のあるタイプのテクニカル サポート詐欺で、ICTに疎い高齢者が狙われやすいですから、この機能はオンにしておかれるのがベターやと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Word文書で段落ごとに1行分空... | トップ | Wordでページ番号を挿入した... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のパソコン」カテゴリの最新記事