ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

数式を手書きで書いて挿入したぁ~い!?

2023-04-05 | 日々のパソコン

数式手書きで挿入したい…
数式だと手書きのいよね!?


数式入力コントロールを使おう!!
 先日、Office全般の機能で手書きで書くように320のように表示させる方法を紹介しました。

 今日は手書きで書いたとおりの数式を挿入する方法を紹介してみようと思います。
 この機能もOfficeの各アプリケーション共通の操作方法ですので、Wordで説明しようと思います。

  • 【Officeで手書きの数式を挿入する方法】
      1. 先ず、リボンの『挿入』タブを選択します。
      2. 開いたメニューの一番右側にある『記号と特殊文字』項目の『数式』の下部に表示されてるを『』マークをクリックします。
      3. 開いたメニューの下の方に表示されてる『インク数式』をクリックします。

      1. すると、右の画像の数式入力コントロールがひょうじされますので左下に表示されてる『書き込み』をクリックします。
      2. 次に、黄色いスペースにマウスで『数式』を書き込み上のプレビュー画面で確認します。
      3. 間違ってなければ右下の『挿入』ボタンをクリックします。

      1. 挿入された数式の表示する場所を決めるには挿入された数式の『右側部分をクリックします。
      2. 次に、開いたメニューの中から『配置』を選択します。
      3. 更に開いたメニューの中から、今回は『左揃え』を選択しました。

 難しい数式などを挿入する場合には、非常に便利ですよね。
 覚えておいて、是非活用してみて下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Excelの受注管理表で納品が完... | トップ | 電卓アプリを頻繁に使用する... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のパソコン」カテゴリの最新記事