![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/2dcb03e6161be0afa4a1811694a4151a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/2dcb03e6161be0afa4a1811694a4151a.png)
災害用携帯浄水器は買った…けど
リハビリも急がねば…!!
購入は間一髪セーフ!!
自然環境(ブッシュ=茂み)の中で、最低限の道具だけを持ち込んでやられてるキャンプスタイルのブッシュクラフトをやられている人が使用されてる携帯浄水器を購入して置けば、万が一の場合でも、お風呂の水の再利用も可能やろし…勿論、川の水の再利用も…心配ならば、煮沸消毒して飲用に利用できるやろ…多分…
災害時用の5年保存水は備蓄はしているのですが、勿論、足りない・・・じゃ、如何する?
という結論で購入しました…が、タイミングが滑り込みセーフで商品は届きました…購入翌日のamazonのページを見て見ると既に10月16日お届けの予約販売に切り替わっていました。
ところで、リハビリも急がなくては・・・と、少し運動してみることに・・・
駐車場から3~4分程度で滝壺まで行けるということで・・・琴滝へ
琴滝キャンプ場の側を少し奥へ行くと駐車スペースが・・・
案内板では5分程度で滝壺まで・・・脚が痛くなったら引き返したらええやん・・・
何とか歩けた・・・けど、坂はきつかった・・・
道の駅 味夢の里で食事でもして帰るか・・・な・・・エッ!! 物凄い人やん!!
結局、歩き過ぎたようで脚も痛くなってしまった・・・
歩き回るのも無理になってきたし・・・弁当だけ買うて車の中で食べようや!
結局、一昨日に歩き回り過ぎ・・・昨日は再び痛みが・・・
20日は眼科クリニックまで30分程度歩かなくてはならないから、何とかストレッチを入念にして歩けるようにして置かなくては・・・
焦り過ぎだとは解っているけど・・・眼科への往復タクシーは贅沢過ぎるし・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます