ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

台風一過

2014-10-14 09:28:08 | 自然
おはようございます(*^_^*)


遅く起きて雨戸を開けたら、青空です。
史上最大と脅かされた台風19号ですが、
今回植木鉢はぜんぶ避難させたし、
被害もなく終わりました。


昨日の朝は台風が近づき、帰れるかしらと不安でした。

 
桂の木が色づいています。

 
雨が降り始めました。
テントのお客様も全員撤退です。

   
風がないのでまだ普通の雨降りです。


なんてステキな画なのでしょう !
子供は天才です。


牡蠣の季節です~❤
牡蠣とイカスミスパゲティトマトソース。
おいしいチリワインと一緒に。

帰宅の時点で台風はまだ四国あたりでした。
風雨が強まったのは日付が変わってから。
家が揺れるくらいの風でしたが、
駆け足で通り過ぎてくれたようです。

台風と思って空けていた一日です。
何をしようかな ?

よい一日をお過ごしくださいね。


東京歌会吟行会@インターメディアテク、ブリジストン美術館、日本橋

2014-10-14 09:00:44 | 短歌
先週の土曜日は東京歌会の吟行会。

インターメディアテク、ブリジストン美術館、日本橋のうち、
好きなところを選んで取材して、歌を作り、歌会をします。

私はインターメディアテクを選びました。
歌会会場から一番遠く、開館時間が一番遅く、
見学と歌を作る時間が1時間弱と
一番条件は悪いのですが・・。
 
 
インターメディアテクは東京駅前、KITTEの2階にある博物館。

昨年5月にも訪れました。
東京大学が1877(明治10)年の開学以来
蓄積してきた学術標本や研究資料などの常設展示の場です。
展示の仕方がユニークです。


KITTEに入ると、天井からぬいぐるみがぶら下がっています。


11時からのイベントなので、
見学は無理ですね~。残念。

  
楽しそうです♪


2階でインターメディアテク11時k開場を待っています。

よ~いどん♪
10名ほどが歌の種を見つけに走ります。

取材と作歌とお土産物買いまですませて、
12時には出発です。

東京駅北口の通路を通り、
ブリジストン美術館隣の歌会会場へ。

20分ほどかかますので、タクシー組も。
徒歩組はY綱さんが旗を立てて(笑)移動。

歌会会場に着くと、すでに皆さん集合して、
お弁当を食べている方も多いです。
ノイバラはここで歌を作って書いて提出。


KITTEで買ってきたお水。
パラダイス ?


じゃ~ん♪


デラックスです❤

1時間弱ありますのでのんびり食べようと思ったら、
すぐに詠草が出来上がって配布され、
選歌です(´;ω;‘)にゃ~。


お世話の役員の方がたは大変です。


ノイバラの作った選歌用紙入れ、まだ使っていただいています。
(´・ω・`)にゃん
司会のお二人が1位2位となられました❤


2次会です。
入口に日本橋のレプリカがある、
アミューズメントパーク風。

  


お鍋の頃は出来上がっています。
ぼけてる~。


「赤い梅酒」何だろうと頼んでみたらシソ味でした。
イマイチだったかな・・。


お部屋の内装も和風。

この後は東京駅前でお茶を飲んで解散。
たくさん歩いて、たくさん見て考えて、
たくさん食べて喋った1日でしたにゃ❤

東京歌会、役員の方がたお世話になりました<m(__)m>