ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

2022クリスマス、ウコン、映画、そろそろ術後7か月

2022-12-26 15:11:00 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)


12月も押し詰まってまいりました。
みなさま、いかがお過ごしですか。


池袋メトロポリタンホテルのツリー。
クリスマスにアップしたかったのですが、
24日に10か月ぶりくらいに研究会に参加して疲れたのと
25日は大したこともしなかったのにお料理で消耗し、
今日になってしまいました。


芸術劇場前の黄葉。

 
クリスマスといえばヒマラヤ杉のイルミネーション、
立教大学に寄ってみました。
ずいぶん久し振りにキャンパスが開放されていて、
中まで入ることができました。


昼間なのでイルミは点灯されていなかったですけれど、
夜はきっとこんな感じ。


鈴懸の径、鈴のように実がなっています。

 
ポストのクリスマスバージョン。
さすが池袋~。
今年最後の万葉集の講義、無事終わりました。


あと半年で建て替えが始まる中野サンプラザ。
最後のクリスマスイルミネーションかしら。
今年最後の歌会もつつがなく終わりました。

 
クリスマスのごちそうってこれだけなんですが・・。


しかも冷凍のパエリアセットを炒めて煮込むだけ・・。


レタス、玉葱、赤蕪、人参とハムを切って混ぜるだけ・・。
なのに何故こんなに体力と気力が削がれるのでしょうか。
ゼーハー。
とりあえず、今日は残りを食べるので料理はしなくて済みます。


クリスマスの映画も見にいきました。
「ひつじのショーン」。
映画を見たのは初めてかも。セリフが全くないのにびっくりしました。


「ルイス・ウェイン」。
実在する100年ほど前のイギリスの猫の画家。
彼は奥さんとにゃんこをこよなく愛し、
生涯猫の絵を描き続けたそうです。
どこかで見たことのある絵でした。


これはウコン(ターメリック)。
近くの無人販売で買ってきました。


とりあえず、3分の1ほどは干して保存。
黄色からオレンジ色のグラデーションがきれいです。


ターメリックライスとポークビーンズカレー。
こちらはすりおろしたウコンを使いました。


とっくの昔に大掃除はヤ~メタと決めて、
そのためにお正月の家族の集まりを外でやることにして、
うんと気楽になりました。


うさちゃんの御神籤をお茶屋さんで売っていました。
どちらも「吉」でした。

 
お庭のクリスマスカクタスの咲き始めたところと
千両の黄色い実。


12月になってもバッタさんがいました。


イベントで白いポニー「花ちゃん」が駆り出されていました。
すごくおとなしい子でしたので、なでて写真を撮らせてもらいました。


私は痛みが術後6か月とほとんど変わりない7か月目を迎えようとしています。
外出時の痛み止めは相変わらずで、
腰をかばいつつそろそろと家事をこなしています。
まったく、もうバアサンか ! と情けなくなりますが、
何とか歌は作れるので気が紛れます。

みなさま、お体に気を付けて
よいお年をお迎えくださいね。