ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

食い倒れ隊 番外編②――新宿御苑バラ園 下見隊

2012-05-22 13:26:54 | 食い倒れ隊
あまりにたくさん写真を撮ってしまったので、
没にするのも惜しいかと・・。

新宿御苑バラ園は雨でお流れになった企画。
来年のために下見してきましたっ。(´・ω・`)ゞ

御苑ってこんなに広かったんだっ。
びっくりしました。
今まで、入口付近のイギリス風景式庭園を観ただけでした。


母と子の森。

 
池には黄ショウブが。


日本庭園。

        


楽羽亭。


なんとここでお抹茶がいただけるのです。


亭内。椅子に座っていただけるのが嬉しいです。


「深見草」という牡丹の蕾を形どったお菓子です。 


なんてすてきなんでしょう。

     
うん? 池の向こうに中国風の建物があります。


ぐるっと回って

 
入ってみます。


旧御涼亭。水辺の涼を楽しむための建物です。


建物から池を見ます。

     


ふたたび池に沿って歩きます。

    

 
緑がきれいです。

 
池を渡ります。

 
足元にほわほわしものが落ちています。
これは何だろう?


上から降ってくるようです。


フランス式整形庭園。


中心のバラ花壇。


まだ蕾が多い感じです。


開いてるのだけ撮りました。

 
黄色いのは明るくていいです。バラなのに「フリージア」

  
バラなのに「エーデルワイス」

    
どんどんいきます。

    

          
サツキは花盛り。


ユリの花がこんなところに落ちています。

                
バラを堪能しました。


大木戸門の近い玉藻池に
寄ってみることにしました。

     
御苑のルーツともいうべき、江戸時代に完成した
内藤家の庭園「玉川園」なのだそうです。

 
池のほとりのイイギリの花です。 


ああ、楽しかった。

新宿御苑にこんなにいろいろな庭園があるとは・・
桜の時期もステキ、きっと紅葉の池もいいに違いありません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿