猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

トビウオの刺身

2007-01-24 | 猫と人のごはん

up きょうは、お刺身。と言っても、「旬」の食材に mikan 「夏みかん」も参加。これでおもしろい刺身皿を作ってみましょう。かんきつ類のさわやかな香りが、食欲をそそります。


up さすがは猫。さっそく匂いを嗅ぎつけて、やってきました。

down そう、トビウオ。夏が旬ですが、実は冬場もおいしい魚。50cmで300g以上ある超大物。女性の手首くらいの直径がありました。

up 1匹100円で、1本は人間用。2本はののちゃん用。骨を取り、1本はゆでてから冷凍し、非常食に。 もう1本は骨をきれいに取って、冷蔵庫へ。3日間はお刺身でOK!


up おっ!「サバの刺身・中落ち野菜入り」だね。トビウオは5分後の口直しにどうぞ。(ののちゃん:きょうは、2種類のお刺身だよsymbol4)

 さっ~て、本題の

pencil 甘夏でも伊予かん、何でもいいよ。



pencil  4つのパーツができたかな?




 みかんの中身は、醤油に絞り入れてもいいし、そのまま食べてもおいしいよ!


 底板を入れたら、これに魚と野菜を自由に盛り付けてね!

pencil ダイコンのつま、カイワレ、白髪ネギ、笹や椿の葉 etc.


clover 乗せるのは、アジのたたき、しめさば、しめイワシなど自由です。
 さらし玉ねぎや細切りにんじんにドレッシングで、洋風サラダにしてもいいかも…。
 でも、食材は季節の中から選びましょう。ハウスもののトマトやシソはNG。石油タップリ使って、農薬だらけ。


cat3 おなかもふくれて、いい夢見てそう。魚の皮のコラーゲンで、翌朝毛並みがスベスベに!
ちなみに、魚を調理した翌朝は、お手々ツルツルです。指のヒビ割れ・ササくれゼロ。

1月21日 朝 fork → カレイ水煮 。  夕 fork → カマス刺身
1月22日 朝 fork → トビウオ刺身 。 夕 fork → トビウオ刺身
1月23日 朝 fork → トビウオ刺身 。 夕 fork → トビウオ刺身
 ネギ、玉ネギは猫が中毒するので、食べないよう注意を払ってね。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
pencil 1/25追補 料理屋で、トビウオのお造りを目にすることはありません。そのわけは、3枚におろした身の中骨を毛抜きで抜くと、見事に身割れしてしまうからです。このため、刺身で食べるときは、中骨部分を一直線に切り捨てます。残った身は、親指くらいの太さなので、(写真のような)細切りにして盛りつけるのです。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓