15日は、ののちゃんのお誕生日です。
14日はいいお天気。 いつもの公園へ散歩に出かけました。
チューリップは、いまが満開です。
久しぶりの岩盤浴。岩が暖まっていて気持ちいぃ~。
もぅ、べったりで離れません。
上から見ると 「保護色」。
でも、目立っちゃうので、この日も 子どもたちにナゼナゼなぜされちゃいました。
今日は、(表情がブッチャイクなので、)花がメイン。さて、人間は…
サンドイッチと お茶と おダンゴで、誕生祝い。
まっ、土日は親子連れが多いから、ののちゃんちょっと業務過多
花を楽しむ余裕は、ないみたい…。
ベンチのののちゃん。キリッと少し締まった方が、かっこいいよね
地面にいるより、木の上の方が、ちょっとリラックス。
犬が来ないもんねっ
余裕が出て来ると、 顔もゆるんで「カワイく」なります。
このあと、老夫婦にひときしりナゼナゼしてもらいました。
ののちゃん、ときどきフッと カメラ目線になるから不思議
帰り道は、けっこう早足で歩きます。
なぜかというと、帰れば、おいしい お魚が待っているから……。
お祝いのときは、野菜無しにしてもらえるしっ。
早く帰らなくっちゃ
4月 9日 朝 → カツオ水煮 。夕 → カツオ水煮
4月10日 朝 → カツオ水煮 。夕 → カツオ水煮
4月11日 朝 → カツオ水煮 。夕 → カツオ水煮
4月12日 朝 → カツオ水煮 。夕 → キュウリウオ刺身
4月13日 朝 → カツオ刺身 。夕 → カツオ刺身
4月14日 朝 → カツオ水煮 。夕 → メダイ刺身
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
12日の「ののごはん」について
キュウリウオ
市場で「キュウリ」と呼ばれている 魚。
オホーツク海や北海道の南にしかいない寒流魚。
これは、25cmくらい。
大きくしたワカサギとニシンを、足して2で割ったような魚。
身は淡泊で塩焼きや天ぷらは絶品。
でも、めったに関東に出荷されないんだよね。残念。
サケの仲間で、産卵時期になると、海から川に登ります。
なまえの由来は、やさいのキュウリみたいな香りがするから
ホントにするから不思議
キュウリウオの塩焼き
人間は塩焼き、 ののちゃんはお刺身で、
「きゅうり」をたくさん食べました。