猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

紅葉の公園、猫散歩

2009-11-29 | 
hekomi 先週は、ハチャメチャ忙しくて、更新ダウン
 ごめんなさい。

up1 晩秋の午後。 
 低め目の日差しが、あたりを黄色く染め上げています。
cat3 毛色が景色に溶け込みます。 



up2 桜に残ったわずかな葉も黄色くなって、落ちるのを待つばかり…。
澄んだ青空に、カラカラと音をたてています。 
 どんな木に登っているかは、画像にマウスを乗せてねっ!



up3 プラタナスの根元でまったり… 
search 例年、緑色黄色赤色 と、変化しますが…、
 今年は、、緑色 茶色 と枯れてしまい、紅葉しません。
 この写真は、やっと赤い葉っぱを見つけて写したもの…。
cat3 どうしちゃったんだろぅ…   環境がおかしくなっているのか…?  



up4  この子は、猫初めて…。 元気に半そで半ズボンです。
 猫のダッコのしかたを教えてあげたら…、
 投げ出した足の上に、後ろから抱えるようにののちゃんを座らせて、
 遠くの景色を一緒に眺めていました。 
 まだ、ちょっと慣れないようすは…、画面にマウスを乗せてねっ!


up5 夕日に、ナンテンの葉の赤が反射して…、
           ののちゃんをほんのり朱色にしています。
 こんな猫がいたら…、持って帰りたくなっちゃうかな~ 



up6 tulip 花壇に球根が植えつけられたみたいだけど…、
                まだ芽は出ないよ~ niko
beauty  モフモフしていく人の感想が…
  「かわいぃ~」  「暖かぁ~い」 coffee に変わっていました。 heart



up7 お鍋の季節到来…  ののちゃんも2尾いただきました。
 10尾200円だから、安いほうかな…



up8 おなかいっぱいになって、フードで熟睡です。 
 でも、使用法が間違っています。 


11月21日 朝 fork →イナダ水煮。 夕 fork →イナダ水煮
11月22日 朝 fork →イナダ水煮。 夕 fork →イナダ水煮
11月23日 朝 fork →イナダ水煮。 夕 fork →イナダ水煮
11月24日 朝 fork →イナダ水煮。 夕 fork →イナダ水煮
11月25日 朝 fork →イナダ水煮。 夕 fork →サバ刺身
11月26日 朝 fork →イナダ水煮。 夕 fork →イナダ水煮
11月27日 朝 fork →カンパチ水煮。夕 fork →ハタハタ水煮
11月28日 朝 fork →タラ水煮。  夕 fork →タラ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

Windows7 を使って…

2009-11-29 | 
       Windows7使ってみて…  


up1  みなさんから、たくさんお尋ねいただきました。

パソ子にそんな詳しくないし、使って1週間だから、表面的な感想です。
 まず、電源を入れてからの立ち上がりが、XPよりかなり早い。
 消すとき(=シャットダウン)は、6~7秒。
 これ以外は、未チェックですが、注意点はふたつ。
 メールソフトは、Outlook Express ではなく、付属の Live Mail を使う。
もちろん、Outlookをインストールしても可
 Windows7 は、 お寿司のように、並→上→特上 とあって、
それぞれ「Home Premium」→「Professional」→「Ultimate」となります。
ちょっと、悔しかったのは、XPのソフトが使えるのは、 「Professional」以上なんだって。
このために、 10,500- up2 出費させられ、ちょっと、悔しい…。
でも、XPのフリーソフトとか、高かったソフトが使いたかったので…、
         nose3 泣く泣く「上」に…   (互換性情報)
 ただ、Vista からの(メーカーごと無料か3000円の)乗り換えは、期限があるので、チェックが必要。

 それと、よく聞かれる、「動画は何で編集しているの…?」ですが…
XP、Vista、 7 に標準装備されている、「ムービーメーカー」で作っています。
一部、違うのもあるけど、ほとんどはこれです。 item1

hi Epson の通販サイトで買ったら… 大きさがわからず…
 到着したら、猫ハウスくらいの大きさにびっくり…。 ase2
 もぅ、ほとんど家具状態…   困ったぁ~
 

[11/29]追補 「Windows7って、こんなに大きいの~?」
                   という質問をいただきました。
 実は、XP,Vista,7 は、パソコンを動かす仕組みのことで、
                      これ自体形はありません。
 だから、モバイルノートにも入ります。
 うちのが大きいわけは、電源やら機材が入っているからです。
 中を開けると、追加機器用の空間がほとんどで、
                   ののちゃんがすっぽり入れます。

にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!