猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

タラの切り込み

2013-02-02 | 猫と人のごはん

up1 冬の味覚”タラ”。
 鮮度抜群のときは、麹漬けの”切り込み”に…。
sake 酒の肴に、ご飯のおともにピッタリ… 

  

up2 この日は、大漁に獲れたらしく、55cmのが入荷。
首の一部が切ってある魚は「首折れ」といって、
            水揚げした船の上で血抜きをしたもの。
 こうすれば、鮮度長持ちです。 



up3 hi  この目方で、680エン。 涙が出るほど安いっ zzz
 外で、こんなことをしていれば、
 近所の方が「何されているの?」って、聞かれちゃいます。 

 

up4  3枚におろして、身に塩を降り、寒いところで半日放置。
 身が締まるので、「背中側半分」を使い、皮を剥ぎます。
 5mmに切り込んでから、麹と合えます。
 5日目くらいから食べられます。



up5 今回は、ごはんと麹をあわせてから、
      1時間電気釜で保温し、麹菌の繁殖を促しました。
 通常5時間は保温したいところでしたが、
      急いでいたので、1時間したら冷ますことに…
 このため、麹がまだ白く残っています。
 これが半透明になれば食べられます。



up6  このところ、 夕方の富士山がきれいです。
                  (横浜市南区中村町から)



up7  残業で、動物病院の診察に間に合いそうもないときは、
                       先に病院へ… 
 帰りはののちゃんと職場でお仕事…。
        横にいてくれると、残業も何だか楽しい… symbol7
cat4 ときどき、ナデナデできるしねっ… symbol4



up8 いまどきの輸液は、家庭でも簡単…。
 すでにプラスチックの管が身体に取り付けられているので、
 リンゲル液のバッグからの管をそこにつなぐだけ。
          その都度、注射針を刺す必要はありません。
 いつも、いい子してくれています。 meromero2

1月31日 朝 fork →タラ水煮    夕 fork →タラ水煮
2月01日 朝 fork →シコイワシ素焼 夕 fork →シコイワシ素焼



 先週完成の新作 down 

up3 足が調子よかった秋のお散歩です。 footmark
 いいものが出て来るょ~  


 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」

              冬のオススメレシピ            


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ