猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

続・ののちゃんの病状

2013-02-06 | 

up1 「夕方の「港の見える丘公園」。ベイブリッジがきれいです。
 看病疲れは、全く感じません。
 それに、飼い主がノロウィルスや風邪などに感染したら、
               ののちゃんの通院ができなくなるので、
 マスクをしたり、運動をしたりして体調に気を付けています。



up2  この季節の夕方の富士山がきれい… (横浜市神奈川区片倉町から)
 こんなに多くの方々から励ましのコメントをいただき
              驚いています。 ありがたいかぎり…
      飼い主も、「もうひと頑張りしよう」と決意しました。



up3 朝、三浦市で水揚げされたシコイワシ…
 お昼には、ののちゃんのごはんに… 
 職場近くに、朝獲れの地場魚を売る店ができて、
         「ののごはん」の種類が増えました。 piyo
 容器は、画像にマウスを乗せてね!



up4 気分がすぐれないので、食欲がありません。
 でも、幸いいろんな魚が手に入るので
    何種類か出すと、食べてくれます。もちろん、市販のフードも。
 不思議と、これまで吐いたことは一度もありません。
 


up5  この日病院でちょっと異変が…。
 これまで、体重が少しずつ減っていたにもかかわらず、
                   少し、持ち直したのです。
 しかし、様子が変なので、超音波診断をしたところ、
          牛乳びん1本分の腹水が溜まっていました。
 


up6 腹水は、血液の成分割合が狂うと増えてきます。
 腎臓は、血液の老廃物を捨ててくれるだけでなく、
  減った血液を増産するよう指令する臓器なのですが、
           すでにこの役目も果たせていないようでした。
 脱水症状が始まりました。
 3日前との比較で、目が乾いてきたようすは、
                  画像にマウスを乗せてください。

[2/6]追補 画像中の誤字訂正。    網膜 right  角膜
網膜は、眼球の底にあるわけだから、乾きません。
                    あわてていて、間違えました。




up7 もぅ、食べるのも辛いはずなのに、
 フグに似た味の「ウマズラハギ」は、
          おいしそうに食べてくれました。 symbol7 



up8 人間の看護現場だって、実際は壮絶。ase2
糞尿、嘔吐、吐血だけじゃなくて、
           介護してくれる人に悪態ついたり…

cat3 でも、こんなになってまで、辛そうにせず、粗相もしないのです。
ののちゃん、もっと鳴いたり、暴れたり
 ウンチやオシッコ垂れ流して、吐いてもいいんだよ。
     そんなの、飼い主はゼンゼン苦じゃないよ
 exclamation2 」


2月04日 朝 fork →シコイワシ水煮 夕 fork →ウマヅラハギ刺身

[2/6 20:50]追補 pencil コメントやメールに、
「リンやタンパクなど、栄養のコントロールはどうなっているのか?」
 というおたずねをいただいています。
 これについては、2012-10-10の記事 に掲載していますので、ご覧ください。

[2/6 20:50]追補 おねがい
 疾病に対する効能効果を表示できるのは、
          薬事法に基づく「動物用医薬品」だけです。
 これは、国が試験結果を審査し承認されたもです。
 サプリメントは、法律上の承認薬ではなく、
      効能効果をうたうのは違法となりますので、
 ご紹介やリンク案内は、お控え下さいますよう、お願い申し上げます。

 
にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ