(大間町大間)
穏やかな津軽海峡を見ながら、海風に吹かれて走ります。
15℃くらいで、とても快適… とにかく野菜が安い…。
ニンジンが、1kg で 198円 タマネギも、1kg で 398円
売り切れると、裏手から山積みのタマネギが
パレットに乗かってフォークリフトでやって来ます…
赤カブも、5kg で 298円
10kg 買えば 500円と割安 岩にびっちり付いているのはフノリ。
味噌汁に入れたり、漬物に使います。
(むつ市川内町)
ハクチョウがのんびり海で泳いでいます。
そばに来られると、その大きさにビックリ…
右後ろの山は、釜臥山(=恐山)
むつ湾の遅い午後…。
水面がキラキラ輝いています。
(むつ市田名部)
サクラのつぼみはまだ固いけど、ミズバショウは7分咲き。
湿地がいっぱいあるので、あちこちできれいな花が見られます。
月末くらいには、豪華に咲きそろうかな… ↑ Gifアニメ
ミズバショウは毒草ですが、同居して生えるリュウキンカは美味。
リュウキンカの花は、黄色! 葉が、オカワカメみたいでおいしい!
「2024/3/8 追補」北海道や青森・秋田のリュウキンカは、正しくはエゾノリュウキンカです。
必ず、ゆでてから食べてください。 (東通村白糠)
太平洋に面した絶壁… でも、景色は最高…
下の岩場で、ワカメ漁が行われます。 太平洋を南に望みます。
この景色と反対に左手(=北側)を見ると… 東北電力東通ひがしどおり原発が見えます。 ↑ Gifアニメ
活断層が敷地内を通っていて、運転のめどが立っていません。 でも、何で建設する前に調べなかったんだろう…
明るい方が遠景です。
料理中は、ずーとそばを離れなかったね…
こんなお顔をされたら、もー何かあげないわけにはいきません… 去年の夏、プランターでエゴマを栽培。
薄いしそ風味で、サラダがわりに食べられます(人間が…)
エゴマは、シソ科の植物。
庭に数本植えておけば、サラダやあしらいに重宝。
もちろん、プランターでも
植え時は、5月中旬から6月初旬。(関東) まき方は、ググってね。
万一、発芽しなかったときは、ご容赦を…
おーぼきてぃ
以前、コメントを頂いた方。 先着10名 ひとり50粒ぐらい
郵送します。(植物防疫法により国内のみ)
コメント用ペンネームも書いてね。
希望者で、
ののちゃんカレンダーのある方は、
このコメント欄に「スグ送れ!」とだけ記入。
住所のご連絡がまだの方は、
一番左の欄のかなり下にあるメッセージBoxに!
今回は、条件があります。
猫のいる部屋で喫煙する人… は、ダメ
受動喫煙で寿命を縮めさせてしまうからです。
タバコの害や猫の健康に、ちゃんと向きあってほしいからねっ