猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

サンマめし

2013-11-22 | 猫と人のごはん

up1 秋は、サンマ。 塩焼きもおいしいけれど、
 サンマ風味いっぱいの炊き込みご飯も、また格別 exclamation2
 簡単なので、作ってみましょう… 



up2 おコメをていねいに洗います。
おコメに入れる分量の水を、コブやシイタケだしに置き換えます。
exclamation ここで、カツオだしや化学調味料入りのダシを入れると、
サンマの味が死んでしまいます。
bye  「アミノ酸」って表示されていたら…アウト 



up3 ここに、小さじ1/3の塩と、素焼きしたサンマを入れ、
日本酒少々と、サラダ油などを1~2滴落とします。



up4 電気がまのスイッチを入れて炊き上げます。
スイッチが切れてから10分蒸らします。
サンマの骨を取り除いた身を、ご飯に戻し、さっくり混ぜます。
このとき、塩分が少なければ、後から振って足します。



up5 完成~♪ おなかいっぱい食べましょう…
はらわたは、入れることでコクが出ますが、仕上がりが黒っぽくなります。
あらかじめ取っておくと、きれいに炊き上がります。
トライしてみてね… 


                4人前 
サンマ ………………………………………… 2尾
おコメ ………………………………………… 2合
日本酒 ………………………………………… 大さじ2
塩 ……………………………………………… 小さじ1/2
サラダ油 ……………………………………… 2滴
昆布かシイタケだし ………………………… 水と同じ分量

light サンマは、時おり塩気が強いものがあり、
ご飯を炊くとき塩は最小限で、炊き上がってサンマをほぐし入れてから再度味をチェックし、塩を調節しましょう。
 一般的に、冷凍サンマのほうが塩気が強くなるので、塩分は少な目に。



gif
up6 この季節咲く花なんだけれど、葉の裏が白いのです。
q だれか、この花のなまえを教えてねっ exclamation2
a [11/24]追補 この花は、「ガザニア」だそうです。
めんまねえちゃん、影丸さま。 教えてくれてありがとう。

 (未公開画像)

up7 これからは、サザンカやツバキの季節。
cat3 けっこう細い木にも登っていたね…。

 (未公開画像)

up8「もっと、上まで行けるかな…」
 猫の本領発揮ですっ 

 (未公開画像)

up9 でも、何だかとっても楽しそう… 
 木登り体型じゃないところがかわいぃ… 

 (未公開画像)

up10 メタセコイアの木が紅葉しています。
 秋がピッタリ似合うののちゃんです。 heart
 大きくしてみて見よう…、画像をクリック!




up11  絵付け屋「海猫」ゆうこさんが、ステキな絵を描いてくれました。
 サザンカがきれい… 



up12 ブリから出たおダシが染み込んだダイコン…  
 秋田のワカサギを、水あめと醤油で甘露煮に… symbol6
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              秋のオススメレシピ            


down_slow 過去のガードレール猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ