猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

夏みかんの砂糖漬

2014-01-23 | 猫と人のごはん

up1 mikan 夏みかんの季節到来。
マーマレードはよく作られますが、今回は、おやつ用の砂糖漬です。
(もちろん、人間用です。)


up2 できるだけ、無農薬のもので作りましょう・・・。
exclamation グレープフルーツやスウィーティーなど、
 輸入物では作れません。
 表面に防カビ剤TBZ,OPP,イマザリル,フルジオキソニルが塗布されているからです。
 「食品衛生の窓」東京都福祉保健局

 (未公開画像)

up3 うちは、アパートの庭で実るので大丈夫… peace
cat3 ののちゃんがチェック exclamation2


gifアニメ
up4 前回のピールように、圧力釜は使わず、
皮を1cm幅で舟型の短冊に切ったものを、3回ゆでこぼします。
煮汁をなめて、苦みが我慢できる程度に薄くなったかな… question2
まだ苦いときは、水に漬けて2時間程度晒します。
pencil ゆでこぼしてから、水洗いして絞る際、千切れやすいので注意



up5 ミカンの皮の重量と、同量の砂糖を入れて…
弱火でコトコト… explosion 強いと焦げるので注意。



up6 汁が透明になり、皮にも砂糖汁が染み込んだら火を止めて
                    一晩放置します。
exclamation 煮詰まった砂糖液は、なかなか冷めないのでヤケド注意。
 付いたらスグに流水で洗い流しましょう。




up7 ザルやアミに重ならないよう並べて風に当てます。
4~5日干して、手にベタベタがわずかに付くくらいになったら
             グラニュー糖をまぶします。



up8 いきなり売り物になるくらいうまく仕上がるので、
                       ビックリします。 hi
item3 この作業は、とっても楽しいよ… 



up9 はぃ、完成~ 
 乾燥剤を入れた缶で保管します。 meromero2


                4人前 
なつみかん ………………………………………… 3つ分
砂糖…………………………………………………… 500g 
グラニュー糖 ………………………………………… 適宜

pencil 圧力釜を使わないので、固目に仕上がります。
短冊の幅は、1cm未満の方が、食べやすいので、試してください。



 (未公開画像)

up10 前回は、ののちゃんが砂糖漬けの見張りをしてくれました。
              (魚の干物は無理だけど…)


 (未公開画像)

up11 乾きぐわいを細かくチェック search


 (未公開画像)

up12  cat4「そろそろ大丈夫かな…?」
hi ぁゎゎ… 触らないで… ase2


 (未公開画像)

up13 公園の路肩が温まっていて、おなかポッカポカです… yu
cat3 背中もポッカポカ…   外ガニ開脚170度っ symbol7
ギャラリーが磁石みたいに吸い寄せられちゃうのです。


up14 生のイワシをフープロですり身にし、団子にして半分は甘辛煮。
tomato 残りはトマトとタマネギで煮込みました。
 春雨は、すり身団子をゆでた後の出し汁で煮たので、
 麺自体にコクがあります。 さっと、塩味 + 風味付けにゴマ油少々。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

 過去動画  落葉を踏みしめて散歩です

up15 「 冬の公園・猫と散歩 」 footmark
              サザンカの赤と青空がキレイ 
 の大きな画面で見よう…

              冬のオススメレシピ            


過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
  にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ