猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

横浜の港風景

2014-11-24 | 

up1 横浜の臨海部、みなとみらい地区の高層住宅群
海上の港湾局道路からの眺めが、未来都市のよう
朝の秋空が、すがすがしい… 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up2 明治時代にできた新港埠頭のレンガ倉庫。
 イベント広場に何もない風景は、逆にとても珍しいのです。
 朝7時は、だぁれもいなぁ-い。 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up3 この日、珍しく大さん橋に大型船が同時に2隻見られました。
Peace Boat は出航。
 クルーズ船”飛鳥Ⅱ”が、タグボートに押されてもうすぐ接岸。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。

 図にすると、こんな感じ…

up4 飛鳥Ⅱは、5万トン.長さも241mあるので、
             大さん橋がいっぱいいっぱい。



up5  仕事帰りに赤レンガ倉庫に寄ったら、ライトアップされてきれい…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up6 夜の飛鳥Ⅱは、満艦飾。 見た目はとってもきれい… kirakira2
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
cat3 でも、3泊4日で15万円以上するし、ちょっと成金趣味…
mikan こたつで、ミカン食べながら、猫ナデているほうがシアワセ… symbol4



 (未公開画像)

up7 岩盤浴でポカポカです。 yu 
 ののちゃんから見たようすは、画像にマウスを乗せてね!


 (未公開画像)

up8 大きな岩の上で休憩… item4
 近所の子に見つかったようすは、画像にマウスを乗せてね!


 (未公開画像)

up9 野ぶどうの枯れた葉に、半分埋もれて楽しそう… 
 お眼々、活き活きです。 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up10 夕暮れの公園帰り… 
home 右側通行をしっかり守って、家路を急ぎます。
animal3 ワンコが来ても、道の真ん中に飛び出すことはありません。
 そんなときは、ガードレールに登って避難… peace


 (未公開画像)

up11 おうちでは、キャットニップのお魚でゴロンゴロン…
 夜は、お陽さまのにおいいっぱい…
        ”猫アンカ”になってくれるのでした。 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。




up12 里芋の茎を”ズイキ”と言います。
 茎の根元が緑色のは”シロメ”。 赤い茎は”アカメ”。
 アカメは、皮をむいてサッと煮て、酢に甘漬けると赤くなります。
 神奈川県の郷土料理です。



up13 さっそくズイキを弁当に…。
 近所の100円野菜スタンドで食用菊を買い、花を湯がいて酢漬けに。
 栽培しているおばあちゃんがののちゃんファンだったので、いつもサービス card1
 ご飯が何とも秋らしい…  
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!



up14 イカハンバーグは、食感を残すため、すべてすり身にならないうちにまとめます。
 ゴボウ飯は、輪切りのゴボウを水に晒さず、エグさを生かします。
 濃い、昆布ダシで炊き上げます。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              秋のオススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ